柏崎市刈羽郡医師会在宅医療・介護連携支援センター |
|
センター長及びセンター名称変更のお知らせ |
この度当センターは、柏崎市刈羽郡医師会の役員改選におきまして、令和6年6月27日付けで
センター長が交代しました。
開設8年目を迎え、今後も関係者皆様の連携促進に取り組み、地域の医療・介護を取り巻く環境
が前進するよう取り組んで参ります。引き続きご協力を頂きますようお願い申し上げます。
|
新センター長 稲田 勢介 医師 (医師会副会長)
|
|
|

・ アンケート結果 (PDFファイル) ・ アンケート用紙 (PDFファイル)
|
|
|
【 開 設 】 |
|
|
名 称 |
柏崎市刈羽郡医師会在宅医療・介護連携センター
(略称:在宅医療・介護連携支援センター) |
|
開 設 日 |
平成29年4月1日 |
|
所 在 地 |
柏崎市鏡町10-10 柏崎市刈羽郡医師会内 |
|
センター長 |
柏崎市刈羽郡医師会 副会長 稲田 勢介 |
|
|
【 目 的 】 |
|
柏崎市および刈羽村の住民が、住み慣れた地域・生活の場で必要な医療と介護サービスを
受けつつ、安心して自分らしい生活が送られることを目指し、地域の医療・介護の関係機関が
連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護のサービス体制を推進することを目的とする。
|
|
【 事業内容 】 |
|
@ 在宅医療相談体制のコーディネート事業
A 在宅医療に関わる医療資源等の把握
B 在宅医療連携を推進する方策の検討
C 医療・介護サービスの情報提供
D 在宅医療関係者に対する人材育成事業
E 在宅医療啓発活動
F 地域支援事業との連携
平成30年度より柏崎市・刈羽村より「在宅医療・介護連携推進事業」を受託。
G その他目的達成に必要な事業
|
|
【 体 制 】 |
|
@ 在宅医療・介護連携支援センターの運営に当たり、センター長およびコーディネーターを配置
A 在宅医療・介護連携支援センターの運営等を協議するため、在宅医療・介護連携支援
センター運営協議会を設置
|
|
柏崎市刈羽郡医師会在宅医療・介護連携支援センター運営協議会 |
|
【 協議事項 】 |
|
上記の在宅医療・介護連携支援センター事業@〜Gについて協議
|
|
【 委 員 】 |
|
医師会および関係機関
・ 柏崎市刈羽郡医師会
・ 柏崎市歯科医師会
・ 柏崎薬剤師会
・ 柏崎総合医療センター
・ 新潟県看護協会 柏崎支部
・ 訪問看護ステーション
・ 柏崎市社会福祉協議会
・ 地域包括支援センター
・ 訪問介護連絡協議会
・ 介護支援専門員
|
※ 上記施設の代表12名で構成 |
|
【 事務局 】 |
|
医師会、柏崎地域振興局保健所、柏崎市、刈羽村、コーディネーター等 9名で構成
|
|
|
お問い合わせ先 |
|
email: |
TEL: 0257-41-6045 FAX: 0257-23-7873 |
|
|
|
|