データ形式一覧

 js-STAR 2012では、初心者が使いやすいように、使用頻度が高いと思われるツールについては、「グリッド形式」によるデータ入力をサポートしています。

 それ以外のデータ入力方式として「テキストエリア形式」があります。こちらはjs-STAR独特の書式であるデータ形式に沿って、データを記述します。これらのデータ形式は、過去バージョンのjs-STAR(旧Javascript-STAR)と互換性があります。

 テキストエリア形式のみの入力を受け付けるツールでは、必ずそのツールにあったデータ形式の記述方法を理解する必要があります。以下にその一覧を示します。分析の種類を示すヘッダーの部分は、各ツールのテキストボックス上部にある「全体書式入力」と「デザイン入力」を使えば、対話的に作成できます。

 なお、データの区切りには半角スペースを使いますが、エクセルなどでそのままデータを持ってきた場合のタブについては、計算の際に自動的に半角スペースに変換されるので、タブのままで入力して大丈夫です。また、2行目以降の行頭の半角スペースは計算時に自動挿入されるので、データ作成時には入れなくても問題ありません。

カイ二乗データ形式
kai<------ データがχ2タイプであることを示す
_3<------- 縦のセル数
_2<------- 横のセル数
_9_21
_4_26
_14_16

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
Asデータ形式
Asデザインのデータリスト
自己肯定感(A) 参加者(s) データ
高い 池田 12
加藤 25
普通 村井 4
桒山 26
山本 7
低い 荒木 19
灰野 10
As<------- データがAsデザインであることを示す
_Test<---- 要因名
_3<------- 水準数
_2_3_2<--- 各水準に対応する参加者数を並べる
_12<--- 第1水準の参加者1データ
_25<--- 第1水準の参加者2データ
_4<---- 第2水準の参加者1データ
_26<--- 第2水準の参加者2データ
_7<---- 第2水準の参加者3データ
_19<--- 第3水準の参加者1データ
_10<--- 第3水準の参加者2データ

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
sAデータ形式
sAデザインのデータリスト
参加者(s) テスト(A)
事前テスト 事後テスト 転移テスト
相沢 9 25 21
小林 8 29 18
sAデータ形式
sA<-------- データがsAデザインであることを示す
_Test<----- 要因名
_3<-------- 水準数
_2_2_2<---- 参加者数を水準数だけ並べる
_9_25_21<-- 参加者1のデータを水準順に並べる
_8_29_18<-- 参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
ABsデータ形式
ABsデザインのデータリスト
対人経験(A) 学力(B) 参加者(s) データ
多い 学力上位 木谷
木原
12
25
学力中位 工藤
古田島
斎藤
10
23
14
学力下位 柴田
神能
滝川
寺分
19
11
21
17
少ない 学力上位 徳村
中島
中野
14
16
25
学力中位 畑中
堀川
舛田
宮村
11
19
10
18
学力下位 井ノ口
氏家
28
17
ABs<----------- データがABsデザインであることを示す
_FactorA<------ A要因名
_2<------------ A要因の水準数
_FactorB<------ B要因名
_3<------------ B要因の水準数
_2_3_4_3_4_2<-- 各参加者数を並べる
_12<--- A1・B1の参加者1データ
_25<--- A1・B1の参加者2 〃
_10<--- A1・B2の参加者1 〃
_23<--- A1・B2の参加者2 〃
_14<--- A1・B2の参加者3 〃
_19<--- A1・B3の参加者1 〃
_11<--- A1・B3の参加者2 〃
_21<--- A1・B3の参加者3 〃
_17<--- A1・B3の参加者4 〃
_14<--- A2・B1の参加者1 〃
_16<--- A2・B1の参加者2 〃
_25<--- A2・B1の参加者3 〃
_11<--- A2・B2の参加者1 〃
_19<--- A2・B2の参加者2 〃
_10<--- A2・B2の参加者3 〃
_18<--- A2・B2の参加者4 〃
_28<--- A2・B3の参加者1 〃
_17<--- A2・B3の参加者2 〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
AsBデータ形式
AsBデザインのデータリスト
学習条件(A) 参加者(s) テスト(B)
事前テスト 事後テスト
試行群 阿部 12 25
市村 10 23
誘導群 井上 14 19
上野 11 21
大坂 17 25
統制群 小山田 14 16
河村 15 17
AsB<----------- データがAsBデザインであることを示す
_FactorA<------ A要因名
_3<------------ A要因の水準数
_FactorB<------ B要因名
_2<------------ B要因の水準数
_2_2_3_3_2_2<-- A要因各水準の参加者数をB要因の水準数ずつ並べる
_12_25<-------- A要因第1水準・参加者1のデータをB要因の水準順に並べる
_10_23<-------- A要因第1水準・参加者2    〃
_14_19<-------- A要因第2水準・参加者1    〃
_11_21<-------- A要因第2水準・参加者2    〃
_17_25<-------- A要因第2水準・参加者3    〃
_14_16<-------- A要因第3水準・参加者1    〃
_15_17<-------- A要因第3水準・参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
sABデータ形式
sABデザインのデータリスト
参加者(s) A1 A2 A3
B1 B2 B1 B2 B1 B2
川崎 12 25 7 12 5 6
石川 10 20 10 12 8 10
sAB<---------------- データがsABデザインであることを示す
_FactorA<----------- A要因名(途中に半角スペースを含まないこと)
_3<----------------- A要因の水準数
_FactorB<----------- B要因名(途中に半角スペースを含まないこと)
_2<----------------- B要因の水準数
_2_2_2_2_2_2<------- 参加者数をA要因の水準数×B要因の水準数(3 x 2)並べる
_12_25_7_12_5_6<---- 参加者1のデータを要因および水準ごとに順に並べる
_10_20_10_12_8_10<-- 参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
ABCsデータ形式
ABCsデザインのデータリスト
要因A 要因B 要因C 参加者(s) データ
A1 B1 C1 今井 12
中村 13
C2 阿部 17
近藤 12
坂井 15
B2 C1 内山 18
渡辺 15
佐藤 10
C2 岩下 17
赤沢 13
A2 B1 C1 12
坂本 10
C2 吉川 10
市村 20
遠藤 10
B2 C1 山田 12
杉山 18
C2 尾崎 10
小川 15
A3 B1 C1 松本 19
上村 18
大野 20
C2 荒井 14
野口 17
B2 C1 江部 18
小松 11
中沢 13
C2 清水 19
西村 10
ABCs<--------- データがABCsデザインであることを示す
_FactorA<----- A要因名
_3<----------- A要因の水準数
_FactorB<----- B要因名
_2<----------- B要因の水準数
_FactorC<----- C要因名
_2<----------- C要因の水準数
_2_3_3_2_2_3_2_2_3_2_3_2<-- 各参加者数を順に並べる
_12<--- A1・B1・C1の参加者1データ
_13<--- A1・B1・C1の参加者2 〃
_17<--- A1・B1・C2の参加者1 〃
_12<--- A1・B1・C2の参加者2 〃
_15<--- A1・B1・C2の参加者3 〃
_18<--- A1・B2・C1の参加者1 〃
_15<--- A1・B2・C1の参加者2 〃
_10<--- A1・B2・C1の参加者3 〃
_17<--- A1・B2・C2の参加者1 〃
_13<--- A1・B2・C2の参加者2 〃
_12<--- A2・B1・C1の参加者1 〃
_10<--- A2・B1・C1の参加者2 〃
_10<--- A2・B1・C2の参加者1 〃
_20<--- A2・B1・C2の参加者2 〃
_10<--- A2・B1・C2の参加者3 〃
_12<--- A2・B2・C1の参加者1 〃
_18<--- A2・B2・C1の参加者2 〃
_10<--- A2・B2・C2の参加者1 〃
_15<--- A2・B2・C2の参加者2 〃
_19<--- A3・B1・C1の参加者1 〃
_18<--- A3・B1・C1の参加者2 〃
_20<--- A3・B1・C1の参加者3 〃
_14<--- A3・B1・C2の参加者1 〃
_17<--- A3・B1・C2の参加者2 〃
_18<--- A3・B2・C1の参加者1 〃
_11<--- A3・B2・C1の参加者2 〃
_13<--- A3・B2・C1の参加者3 〃
_19<--- A3・B2・C2の参加者1 〃
_10<--- A3・B2・C2の参加者2 〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
ABsCデータ形式
ABsCデザインのデータリスト
要因A 要因B 参加者(s) 要因C
C1 C2
A1 B1 大森 10 15
横田 12 16
B2 加藤 11 17
田辺 13 15
広沢 14 16
B3 久保 17 14
会田 12 19
A2 B1 赤沢 16 15
南雲 18 10
野本 10 14
B2 飯塚 13 20
小林 15 11
江口 16 17
B3 菊池 18 13
田中 12 10
ABsC<--------- データがABsCデザインであることを示す
_FactorA<----- A要因名
_2<----------- A要因の水準数
_FactorB<----- B要因名
_3<----------- B要因の水準数
_FactorC<----- C要因名
_2<----------- C要因の水準数
_2_2_3_3_2_2_3_3_3_3_2_2<-- 各参加者数をC要因の水準数ずつ並べる
_10_15<------- A1・B1・参加者1のデータをC要因の水準順に並べる
_12_16<------- A1・B1・参加者2    〃
_11_17<------- A1・B2・参加者1    〃
_13_15<------- A1・B2・参加者2    〃
_14_16<------- A1・B2・参加者3    〃
_17_14<------- A1・B3・参加者1    〃
_12_19<------- A1・B3・参加者2    〃
_16_15<------- A2・B1・参加者1    〃
_18_10<------- A2・B1・参加者2    〃
_10_14<------- A2・B1・参加者3    〃
_13_20<------- A2・B2・参加者1    〃
_15_11<------- A2・B2・参加者2    〃
_16_17<------- A2・B2・参加者3    〃
_18_13<------- A2・B3・参加者1    〃
_12_10<------- A2・B3・参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
AsBCデータ形式
AsBCデザインのデータリスト
要因A 参加者(s) B1 B2
C1 C2 C1 C2
A1 島田 60 25 30 40
森本 45 45 50 60
松谷 40 35 40 35
A2 大月 42 44 32 64
長井 66 30 50 40
竹橋 56 52 54 46
A3 磯部 75 35 70 45
小沢 50 60 45 55
AsBC<----------- データがAsBCデザインであることを示す
_FactorA<------- A要因名
_3<------------- A要因の水準数
_FactorB<------- B要因名
_2<------------- B要因の水準数
_FactorC<------- C要因名
_2<------------- C要因の水準数
_3_3_3_3_3_3_3_3_2_2_2_2<-- 各参加者数をB要因×C要因の水準数(2 x 2)並べる
_60_25_30_40<--- A1・参加者1のデータをB要因およびC要因の水準順に並べる
_45_45_50_60<--- A1・参加者2    〃
_40_35_40_35<--- A1・参加者3    〃
_42_44_32_64<--- A2・参加者1    〃
_66_30_50_40<--- A2・参加者2    〃
_56_52_54_46<--- A2・参加者3    〃
_75_35_70_45<--- A3・参加者1    〃
_50_60_45_55<--- A3・参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
sABCデータ形式
sABCデザインのデータリスト
参加者(s) A1 A2 A3
B1 B2 B1 B2 B1 B2
C1 C2 C1 C2 C1 C2 C1 C2 C1 C2 C1 C2
赤堀 12 2 7 12 5 16 15 5 7 13 25 11
柴田 10 20 10 12 8 10 15 22 11 21 14 17
sABC<---------- データがsABCデザインであることを示す
_FactorA<------ A要因名
_3<------------ A要因の水準数
_FactorB<------ B要因名
_2<------------ B要因の水準数
_FactorC<------ C要因名
_2<------------ C要因の水準数
_2_2_2_2_2_2_2_2_2_2_2_2<-- 参加者数を各水準数の積(3x2x2)だけ並べる
_12_2_7_12_5_16_15_5_7_13_25_11<--------- 参加者1のデータを水準順に並べる
_10_20_10_12_8_10_15_22_11_21_14_17<----- 参加者2    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)
行列データ形式
行列タイプのデータリスト
参加者 変数1 変数2 変数3
参加者1 1 2 3
参加者2 2 2 2
参加者3 1 2 3
参加者4 1 1 1
参加者5 2 2 1
参加者6 1 1 3
_1_2_3<--------- 参加者1のデータを変数順に並べる
_2_2_2<--------- 参加者2    〃
_1_2_4<--------- 参加者3    〃
_1_1_1<--------- 参加者4    〃
_2_2_1<--------- 参加者5    〃
_1_3_3<--------- 参加者6    〃

( _ は半角スペースを、↓はリターンを表わす)