PHOTOニュース

「お父さんと作ろう クリスマスケーキ」の講座。甘い香りと和やかな雰囲気に包まれた=7日、市民プラザ (2024/12/10)


市優良建設工事の表彰式。市長を囲んで、前列左から丸高建設、北洋、大和運送建設、中澤組、柏崎設備工業、植木組柏崎支店 (2024/12/09)


人口減少時代の地域づくりなどを考え合った「柏崎学シンポジウム」=1日、新潟産大飲食店に飲酒運転根絶へ協力を求める柏崎署員ら=5日夜、市内新花町 (2024/12/06)

>>過去記事一覧
原発シンポ開催への協議始まる
 市が計画している今秋の原発シンポジウムに向けて、関係団体による初の打ち合わせ会が1日、市役所で開かれた。東京電力柏崎刈羽原発の誘致から約30年、昨年には全号機完成の節目も迎えたのを機に、これまでの総括と今後の期待・課題を市民手づくりの場で議論するのがシンポジウムの趣旨。打ち合わせ会には、地元2系統の反原発団体も出席したが、一方の団体は、シンポジウムに参加していくかどうかはまだ決めていないとしている。

 計画によると、シンポジウムの期日は9月24日、会場は産文会館。第1部と3部でパネルディスカッション、2部では作家・石川好氏の講演を聴く。パネルディスカッションのコーディネーターは下平尾勲・福島大学教授。今後はパネリストの人選やテーマの設定が主な検討事項になる。

 打ち合わせ会に出席したのは、市・刈羽村の行政、議会、商工会議所(商工会)と柏崎青年会議所など10団体の代表。反原発の立場からは、地元3団体と原発問題を考える県連絡センターが加わった。これら団体がそろって主催者となることを市は要請している。

 協議の中では、公募1人ずつを除くパネリスト各6人程度を選ぶため、出席団体が今月15日までに4、5人を上限に推薦することや、次回打ち合わせを24日に行うことなどを決めた。また冒頭に西川市長があいさつし、「それぞれの立場や考え方もあると思うが、最大公約数のところで開催にこぎ着けたい」と協力を呼び掛けた。

 出席団体のほとんどは計画を了承したが、地元3団体代表の飯塚晴紀市議と笠原浩栄・柏崎地区労組会議議長は「主催をもっと幅広く市民団体などにも呼び掛けるべきではないか」と求めた。テーマについても反原発団体からは、放射性廃棄物や防災問題も入れて考えるよう要望があった。

 市原子力安全対策課では「原発への賛否を超えてこういう催しができれば画期的」と期待するが、飯塚市議は「かなりの部分を市で決めており、手づくりというのは疑問だ。パネリスト選考の様子なども見ていきたいが、参加するどうかは3団体の会議で決めたい」と話している。

 原発問題を考える県連絡センターの藤巻泰男代表は「要求が100%通らなければ参加しないということは過去にもやってないので」とし、基本的には参加の方向だ。

(1998/ 7/ 2)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。