「お父さんと作ろう クリスマスケーキ」の講座。甘い香りと和やかな雰囲気に包まれた=7日、市民プラザ (2024/12/10)
市優良建設工事の表彰式。市長を囲んで、前列左から丸高建設、北洋、大和運送建設、中澤組、柏崎設備工業、植木組柏崎支店 (2024/12/09)
人口減少時代の地域づくりなどを考え合った「柏崎学シンポジウム」=1日、新潟産大飲食店に飲酒運転根絶へ協力を求める柏崎署員ら=5日夜、市内新花町 (2024/12/06)
>>過去記事一覧
冒頭、東電の榎本聡明・取締役原子力副本部長があいさつし、ウラン資源の有効利用としてプルサーマルを推進したい考えを改めて表明。引き続き出沢正人・柏崎原発所長らが、「MOX燃料の特性や運転中の挙動は十分に把握している」「チェルノブイリ原発のような事故は軽水炉では起きない」と説明した。
また作家・上坂冬子さんと内藤信寛・柏崎商工会議所専務理事が講演。内藤専務はフランスのプルサーマル関連施設を今月視察した報告として、「プルトニウム利用も、危険性を認識した上で安全に管理・利用していく考え方からすれば違和感はない」と述べた。
最後に、会場で配ったアンケートで出された質問151件を整理して回答したほか、参加者から直接質問・意見を受けて答えた。その中では、「今後もこういう説明会を開いて理解活動を進めてほしい」といった要望が出た半面、高レベル廃棄物の最終処分場が決まっていないことや、柏崎用MOX燃料の成型加工が先行することへの不安・不信の声が聞かれた。
3号機では2000年からのプルサーマル導入を目指している。東電は、計画が1年早い福井・福島が受け入れ意向を表明していることなどを説明会で言及し「プルサーマルや核燃料サイクルへの理解は着実に進んでいる」とした。
出沢所長は、このあと8月6,7,10,11,12日に市内26カ所と刈羽村5カ所のコミュニティセンター・公民館で地域別の説明会を開催する計画を明らかにし、「プルサーマルだけでなく、原子力発電について地域に発信するいい機会だ」との姿勢を見せた。
(1998/ 7/29)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。