PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
拉致疑惑の柏崎集会に700人参加
 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による日本人拉致(らち)疑惑で、昭和53年7月、柏崎で失跡した市内土合、大学生・蓮池薫さん=当時(20)=と市内平井、美容指導員・奥土祐木子さん=当時(22)=の同級生らが2日、家族との再会をめざす「救おう柏崎の集い」を市民会館で開いた。市民約七百人を前に、元北朝鮮工作員が拉致の実態と手口を証言し、家族が政府のき然とした姿勢を求めた。

 集いは失跡20年にあたり、中学、高校の同級生でつくる「再会をめざす会」(小山雄二代表)が「事件を風化させるな」と開いた。新潟市の「救出する会」の小島晴則会長が経過を報告し、「世論を巻き起こす以外、救出の道はない」と述べた。西川市長は「両親は言うに言われぬ20年を過ごした。肩の荷の万分の一でも担い、少しでも前進する力になりたい」とあいさつした。

 元工作員で韓国亡命中の安明進氏(29)は、日本人拉致の背景や実態などについて証言。自身へのテロの危険をにじませながら、「命が保証されれば、私は(日本の)国会議員と一緒に北朝鮮に捜しに行く準備もある」と述べ、会場から拍手を浴びた。「北朝鮮は低姿勢に対しては譲らない。力強く迫る者には後ずさる」とし、「今、北朝鮮は苦しい。右手に食糧、左手にこん棒を持ち、追い込むことができる」と政府の強い対応を求めた。また、会場の質問に答え、自らの訓練体験から拉致がいかに容易かを証言。拉致の手口、漁船に偽装した工作船の機能を解説してみせた。

 蓮池さんの父親秀量さん(70)は「政府は人道的見地から拉致問題の解決を最優先すると言った。総理の決断に期待したい」と訴え、母親ハツイさん(66)は「一番つらいのはあの子だ。羽があったら飛んでいきたい」と声を詰まらせた。また、奥土さんの父親一男さん(71)は「20年が2、3倍にも感じられる。早くもとの家族に戻りたい。自分たちには時間もない」と早期救出を求め、母親シズエさん(68)は「せめて元気でいてほしい」と小さな声をふり絞った。

 新潟市で失跡した中学生・横田めぐみさん=当時(13)=の母親早紀江さん(62)が、「私たちは何故こんな悲しい思いをしなければならないのか。子供たちが不条理の中に置かれているというのに、何故政府は動いてくれない」と声を震わすと、会場では目頭を押さえる人がいた。集会では、粘り強い外交対応と支援の輪を広げるアピールを採択した。

 再会をめざす会の小山会長(41)は「市民に関心をもってもらう第一歩としては成功だった。再会を実現するまで解散できない。道は遠い」と述べた。

(1998/ 8/ 3)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。