PHOTOニュース

市民スキースクールで指導員(左)から基本を教わる参加者=18日、市内高柳町岡野町「ガルルのスキー場」 (2025/01/20)


1時間目の「地理歴史・公民」の2科目選択の受験生に、袋詰めされた問題冊子を配る試験官=18日午前9時過ぎ、新潟産大 (2025/01/18)


開催中の収蔵資料展「むかしのくらしと道具―子ども時代を支えたモノたち―」=市立博物館 (2025/01/17)

>>過去記事一覧
ぶどう村でワイン仕込みに入る
 実りの秋到来を迎え、市内芋川地内、株式会社「柏崎ぶどう村」(植木馨社長)のワイナリー(ワイン工場)で4日から地場産のぶどうで、ワインの仕込みに入った。今年5月から本格稼働したワイナリーにとって、自前の原料を使い、自家工場で仕込みを行うのは初めて。名実ともに柏崎産ワインの誕生を目指す。

 仕込みに入ったのは白ワイン用のミュラー、シャルドネ、赤ワイン用のメルローなど合わせて20品種。平成8年春にフィルム被覆式垣根仕立てによる樹種転換を行ったぶどうで、今年は昨年に続いて2度目の収穫になった。

 前日の3日から90アールの栽培畑で、同社の社員らが総出で作業。今年は盆過ぎまで順調に育ったものの、その後の長雨にやられ、タヌキの食害にも遭ったため、社員らは一房一房ていねいに腐敗果を取り除いた。

 収穫した約2トンのぶどうは、除軸破砕機にかけて軸をはずした後、プレスでつぶし、タンクへ入れて発酵させる仕込み作業が進められた。出来上がりは白ワインが11月中旬ごろ、赤の方は来年夏前ごろに予定している。

 同社では昨年、地場産の原料を使い、技術指導を受けている南魚・大和町の越後ワインで製造。今春には海外輸入の原料をもとに、ワイナリーで醸造した。今回の仕込みに当たって、同社では「原料、工場の両面で地場産。柏崎の風土に培われたワインに期待してほしい」と話している。

(1998/ 9/ 5)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。