市民スキースクールで指導員(左)から基本を教わる参加者=18日、市内高柳町岡野町「ガルルのスキー場」 (2025/01/20)
1時間目の「地理歴史・公民」の2科目選択の受験生に、袋詰めされた問題冊子を配る試験官=18日午前9時過ぎ、新潟産大 (2025/01/18)
開催中の収蔵資料展「むかしのくらしと道具―子ども時代を支えたモノたち―」=市立博物館 (2025/01/17)
>>過去記事一覧
同校と柏崎署によると、勇樹君らのクラスは当日が夏休み後2回目の水泳授業で、31人の生徒のうち21人が午前10時半前からプール(25メートル・8コース)に入った。準備運動などに続いて、全員が水泳のタイムを計測。勇樹君も平泳ぎで50メートルの測定を受けた。たまたま1人の男子生徒の記録が計れなかったことや、女子生徒1人が15分間の継続水泳の記録をとることになっていたため、2人を除いて自由時間になり、男子生徒は1から4コースに入り、勇樹君も友達2人とともに水の中での鬼ごっこのような遊びをしていた。
5コースで計測をする生徒が飛び込もうとする直前、コース内に顔を出した勇樹君を見つけ、「危ないから、あっちへ行って」と言ったことが確認されており、元気な勇樹君の最後の姿となった。
その3、4分後、一緒に遊んでいた生徒が、1コースと2コースの間のコースロープ下ほぼ25メートルの中間付近(水深1.1メートル)に沈んでいる勇樹君を発見。すぐに引き上げ、担当教諭と養護教諭、さらに救急隊員も人工呼吸などをして病院に運んだが、意識は戻らず、死亡が確認された。
勇樹君は背が高く、野球部に所属し、前日も練習に参加。特に水泳の前に不調は訴えていなかった。また水泳が特に苦手ということもなかった。柏崎署は同日午後、遺族の同意を得て、勇樹君の行政解剖する措置をとった。
(1998/ 9/10)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。