市民スキースクールで指導員(左)から基本を教わる参加者=18日、市内高柳町岡野町「ガルルのスキー場」 (2025/01/20)
1時間目の「地理歴史・公民」の2科目選択の受験生に、袋詰めされた問題冊子を配る試験官=18日午前9時過ぎ、新潟産大 (2025/01/18)
開催中の収蔵資料展「むかしのくらしと道具―子ども時代を支えたモノたち―」=市立博物館 (2025/01/17)
>>過去記事一覧
市は平成11年度に取得する公共駐車場施設の取得費として、今年度一般会計補正予算案で限度額13億4,531万8,000円の債務負担行為を追加提出した。市の算出では、Aブロックの設計で見込まれる駐車場の坪単価は、Cブロックで建設中のショッピングセンター駐車場の1.5倍とされる。
田村史朗・市中心部まちづくり事業推進室長は、他市の市営パーキングは坪当たり40万-50万円台が主流であるとし、「A地区再開発の駐車場価格は、掛け離れたものではない」と述べた。また、鉄骨の耐火被覆、景観配慮の外装、2つの連絡橋などAブロックの仕様の高さを挙げ、理解を求めた。Cブロックは全国レベルの大手ゼネコンで、資材の仕入れ、労働力確保などで独自のルートとノウハウをもっているとし、建設費は企業努力の結果であるとした。
これに対し、委員側から「Aブロックの請け負いは随意契約で、入札したCブロックの坪単価より1.5倍も高いというのでは市民が納得しない」「A-1棟は進出業者が決まらず、駐車場の利用者は限られ、しかも建設費は高いというのでは、市民の負担になる」との意見が出た。また、「他市の公共事業と比べればともかく、同一地域の同種施設で何故これだけの差が出るのか」など、Aブッロク設計額の妥当性について質問が相次いだ。
当局は、地元再開発組合が、地権者への保証金や担保のない組合員への資金融資、生活再建策などで市内ディベロッパー3社の支援を得て事業を進めていると説明。Cブロックが民間主体の商業施設としてコスト低減を中心に取り組んでいるのに対し、Aブロックの開発手法、仕様の違いなどを挙げ、「設計、積算はコンサルが行った。さらに企業努力を求めたい」と述べた。
これに対し、委員会は「拙速を避け、慎重審議をすべきだ」などとして会期延長の申し出を決めた。会期延長については、21日朝の議会運営委員会で協議する。同日の本会議では他の議案、請願、議員発議などを採決し、議運の協議結果をはかる方向だ。
(1998/ 9/18)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。