PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
市長期発展後期計画 「目標絞って」と議会

 市第3次長期発展計画・後期計画(平成12−16年度)の策定をめぐり、西川市長ら当局と市議会との意見交換会が18日、市役所で行われた。議会側は、現在示されている素案は多岐にわたり過ぎているとし、もっと目標を絞ることと、柏崎としての独自性を打ち出すことを強く求め、市長もその必要性を認めた。

 後期計画は、市民代表による審議会(会長=植木馨商工会議所会頭・委員23人)と専門部会の意見を聞きながら策定作業を進めており、社会認識や施策体系など素案がほぼまとまっている。意見交換会では、当局側がその概略を説明し、厳しい財政見通しと少子・高齢化をはじめとする時代の潮流を踏まえて、「市民参加と連携による市政の推進」「自然の価値を尊重し、環境に配慮した施策の展開」など6つのキーワードを提示。また平成16年で8万9920人という人口減少推計も改めて示した。

 これに対し議会側からは、桜井雅浩副議長(整風会)が「5年間という短い期間なのだから目標を3つくらいに絞るべきだ」として「都市間競争への対応」などを挙げたほか、本間厚幸氏(同)が「日本全体の潮流の中で目標を羅列するだけでなく、柏崎としてこの部分はやっていこうという絞り方があるはず」、北岡逸人氏(無所属)が「素案は総花的であり、市民に説明する時、何を最も強調したいのか」とただした。

 市長は「柏崎の独自性が足りないのは指摘の通りだ。また行政として広い間口の構えを失ってはいけないが、どこに奥行きを持たせるかの検討は必要だろう」と述べた。

 一方、矢部忠夫氏(社会クラブ)は、素案の中で「原子力発電所との共生の時代」と書かれていることについて「原発誘致で人口も増えて発展すると言われたが、そうはなっていない。まず原発との関係を総括すべきだ」とした。

 策定作業は今後、具体的な事業の整理などが本格化していく予定で、当初は9月ごろまでにまとめ上げたいとしていたが、1−2カ月遅れる可能性もあるという。

(1999/ 8/18)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。