PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
社会福祉政策審議会に市障害者計画案示す

 市は10日、市社会福祉政策審議会(藤田克子会長、委員数20人)の今年度2回目の会合を市役所大会議室で開いた。事務局が「みんなが笑顔のまちづくり」をテーマに、来年度から実施を目指す市障害者計画(福祉のまちづくり推進計画)の素案を説明し、委員の意見を求めた。

 同計画は総合的な福祉施策を展開・連携することによって、障害のある人が地域社会で自立した生活を営み、自由に社会活動に参加し、障害を持つ人も持たない人も1人ひとりが輝くことができることが狙い。本市では市保健医療福祉計画をもとに、障害者福祉の推進を図ってきたが、福祉環境を取り巻く諸情勢の変化から、新たに同計画の策定作業に取り組んでいる。

 策定に当たって「ノーマライゼーション」を基本方針に据え、ソフト施策として

(1)在宅福祉の推進
(2)障害の早期発見と療育体制の充実
(3)地域で支える仕組みづくり

――など5点。ハード施策として

(1)幹線道路の安全性の向上
(2)公共交通機関の安全方策推進
(3)公共施設の安全性の向上

――など5点を挙げた。

 素案では、第1章は「障害者福祉施策」として本市の障害者の現状や福祉・施設サービスなどを示し、身体・知的・精神の障害別の現状と課題などをまとめた。2章では「福祉のまちづくり推進計画(バリアフリーの推進)」として交通バリアフリー法との連携、道路環境の整備と目標などで構成した。

 説明を受けて、委員から「保健医療の中で障害予防の推進をもう少し加えたらどうか」「学卒児の就労、問題などが見えてこない」「児童生徒や企業の福祉教育充実を。障害者に対する理解、啓発を盛り込んでほしい」などの意見が寄せられた。審議会はこの後もう一度開かれ、事務局が最終的な計画案を提示し、年内に成案化したい考えだ。

(2001/10/11)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。