PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
地域省エネビジョンの策定へ委員会

 市は地域省エネルギービジョンの策定を目指し、26日、市役所大会議室で第1回の委員会を開いた。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の100%補助を受けて作業を進めるもので、策定に向け、省エネに対する市民意識調査を行うほか、パブリックコメントの聴取などが事業計画に盛られた。事務局などの説明に、委員側から意見や要望が出された。

 同ビジョン策定事業は、本市の環境基本計画の目標を達成するため、これまでの新エネ施設の整備を進めながら、同時に市民、事業所、行政がそれぞれの立場で省エネの具体的な行動指針を定め、エネルギー削減の目標値を設定することを目的にしている。県内で今年度、本市のほか、大和町、安塚町がNEDOの補助事業の対象になった。

 同委員会は策定に伴い、本市のエネルギー使用実態、削減可能性などの調査を行い、地域の特性を踏まえた省エネ施策の導入を検討する。委員は学識経験者、省エネ施策に関連する機関・事業者、公募委員ら別記の15人。委員長には村山実・新潟産大経済学部教授が選任された。

 説明では、策定までの事業計画として、全国・県の省エネ政策の動向把握をはじめとし、市民、小中学生、事業者に省エネへの意識・意向をたずねるアンケート調査を9月中旬に実施したいとした。これらの後、省エネメニューの導入検討を行い、素案を広報やインターネットに配信して、広くパブリックコメントを求めたい考えだ。

 委員からは「市民1人ひとりが分かりやすく、受け入れやすいものにしてほしい。生活者の視点から省エネビジョンを」「なぜ、柏崎で省エネなのかをアンケートから結果が出せたらいい」「資源の有効利用と環境保全の観点から取り組みを」「ピーク値をいかに下げるかの省エネを考えていかなければならない」などとした。会では経済活動と省エネの矛盾を指摘する意見もあった。

(2003/ 8/27)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。