PHOTOニュース

県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)


見頃を迎えた里山のハナモモの花=15日午前、市内谷根 (2024/04/15)

>>過去記事一覧
新道柿栽培組合が産地再生の取り組み

 市内の新道柿栽培組合(鴨下純二組合長、組合員85人)が本年度、県市の補助を得て、園地の土壌分析や担い手育成講座など「果樹産地再生プロジェクト」に取り組んでいる。 

 新道地区では1948年、開墾土地組合が結成され、高台の風牧山に特産果樹振興として「平核無(ひらたねなし)」という品種の柿の木の植樹が始まった。同組合はその10年後の58年に誕生した。現在の園地面積は約10ヘクタール。収穫量は気象条件などで毎年変わるが、平均で年約70トンから100トン。北海道・函館と柏崎の青果市場などが主な出荷先だ。 

 現在の柿の木は約3300本。近年、植え替えられた若い木もあるが、ほとんどは戦後の開墾期に植えられたもので、樹齢は60年を過ぎた。100年は良い実をつけるといわれる中、老齢になった木も見られる。 

 当初は130人以上いた組合員も高齢化し、世代交代が行われた。後継者不足・担い手減少が進み、産地の維持が今後ますます厳しくなるとも予想される。 

 果樹産地再生プロジェクトは、安定的な生産体制づくりに向け、人材の育成や栽培技術の伝承、品質向上による高付加価値栽培などを目指す。 

(2011/ 9/13)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。