20 心因性頻尿(おしっこが近い)

お父さん・お母さんへの説明:
  おしっこが近くなる、通常の心配な器質的な疾患(膀胱炎、外陰炎、糖尿病など)は考えられませんので、神経性頻尿という状態が起こっていると考えられます。神経性頻尿というのは、発達の過程で子どもは何らかのストレスを抱えていて、そのせいで起こすようなものでチックも同じ様なものです。(大人の私達だっていろいろなストレスがあるのと同じように5歳の子どもにもストレスはあること)。いつもいつも簡単に飛び越えられるハードルばかりではなく、ときにはちょっと高いかな?というハードルがあると、子どもは神経性頻尿になったりチックを起こしたり体でサインを表すもので、別に困ったことではなく、あ、この子は今、何かちょっと高いハードルの前にいるのかも知れないなと感じてあげることが大切です。子どもにはよくあることで、また治りもいいのです。ストレスの原因は、幼稚園にはいった、先生が代わった、クラスがかわった、行事がある、おうちでお小言が増えた、、、なんでもなりうるので、何か思い当たることがありますか?と聞いています。思い当たることがあった場合は、取り除けるものなら取り除けてやるのも一つの手だし、そのまま時間が過ぎるのも一つの方法です。

思い当たらない場合は、別にわからなくてもかまわないのです(原因探しは難しく別に探し出す必要もないこと)

とにかく、トイレに行くことに敏感にならずに(また行くの?なんていう声がけはしない)行きたいなら、自由に行きなさいという態度で黙って見守ること、あとはいつもと同じように過ごすこと(最近、ほめることが少なくなったとか、可愛いとかラブラブ光線の出しおしみがあるならそれもやってもらう)

もしお母さんが小言が多いとかそう言えばというのを思いついたときは、それかも知れないけど、決してお母さんのせいではないということも伝えておく必要があります。ストレスというのは誰にもあって、ときには必要で、でもこの子の今にはちょっと負担なのかな?ぐらいのニュアンス。

1週間そうやってみて改善なかったら、また医院にお出でくださいね。

本人への説明
おしっこの検査をしたけどばい菌なんかいないからお薬飲まないで治る。おしっこしたくなったら我慢するとお腹がいたくなるから好きなときに行っていい。間に合わないと困るならおうちでもトイレのそばで遊んでいるといいね。

幼稚園に行けたら、行きたくなったら行ってもかまわないというように先生と連絡をしておいてあげましょう。

幼稚園の先生へのお手紙
検査の結果、よくある神経性頻尿だと思われます。お子さんへの対応の仕方はおうちの方にご説明しました。本人には尿意を感じたら我慢せずに行きなさいという指示を出してありますので、症状が落ち着くまで行きたいときに行かせてあげるということにご協力くださると幸いです。よろしくお願いいたします。

早くなおして幼稚園に行かそうと焦る必要もありません。ほとんど、これで治ります。おためしあれ。