当院定点感染症情報 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
週ごとの感染症情報をまとめております。 ちなみに、患者さんは柏崎の子供の3%ぐらいと柏崎で一番少ないのです。柏崎の名医は村井こどもクリニックの村井先生です。 村井先生を受診されている方は、荻田よりも遥かに優れている先生ですので、絶対に村井先生の受診を続けて下さい。 村井先生にぜひ病児保育をされますよう皆さんで嘆願されて下さい。 土曜日に国療のかかりつけの方が、御自分の御都合で受診されるのも間違えです。ありとあらゆる色々な医院を受診される過ちは しないようにお願いいたします。 小児科定点報告といい、毎週ご覧のように少ないながらも保健所に報告しております。 けんけん咳の出る方の中にマイコプラズマ感染とRSウイルス感染症は時々おります。 昨年はインフルエンザAは8月の中旬から1週間置きに発生し、9月下旬から連続で診断となり10月で流行とりました。
アデノウイルス感染症は眼球充血がなければ統計上当院では咽頭結膜熱に含みません。 アデノウイルス感染症は迅速検査陽性例のみ単独で記載します。便からのアデノウイルス感染は含みません。 感染性胃腸炎は当院では嘔吐症の病名のみ扱います。小学生以上は、電子カルテシステム上、感染性胃腸炎に含めず、未統計です。 |