home  >>  パソコンで楽しむ  >>  パソコンの「困った!!」助け舟INDEX | DVDをドライブに挿入しても再生できない

パソコンの「困った!!」助け舟 その他

DVDをドライブに挿入しても再生できない

「再生出来ない」というのですから、データーファイルが見えないなどドライブにアクセス出来ない場合ではなくて、DVDメディアの「ビデオが見られない」という事だと思います。

原因はいろいろ考えられますので、一つずつ試してみる事になります。デジタルTV放送を録画したビデオの場合は、著作権保護のためCPRMなど制限が加えられていて、パソコンでDVDビデオとしてメディアを認識できないことがあります。再生可能の機器やアプリケーション(DVDプレイヤー)がありますが、ここでは触れません。

ビデオは、ファイルの仕組みが複雑で理解しにくいです。GOM Player というアプリケーションの説明ですが、分り易くまとめられたページ(GOM Playerのサイト)がありました。参考にしてください。

Windows の自動再生

メディアをドライブに挿入した後に暫くしてから「自動再生」ウインドウが表示されるのが Windows の初期値だと思います。「自動再生」ウインドウ(Windowsのバージョンにより異なります)が出てDVDムービーを選択できれば、処理を選んで再生できます。[DVDムービーに対しては常に次の動作をおこなう]にチェックを入れて再生方法を選べば、その動作が既定になります。また、一番下の[コントロールパネルで自動再生の既定を設定します]をクリックすると、[コントロールパネル][自動再生]が開きます。

メディアをドライブに挿入した後「自動再生」ウインドウが出ない場合は、[コンピュータ]のDVDドライブを右クリックして、ショートカットメニューの[自動再生を開く]をクリックすれば「自動再生」ウインドウが表示されます。ショートカットメニューには、[再生]というメニューもあり、ここをクリックすると再生を開始します。

「自動再生」ウインドウをメディアの種類ごとに設定することにより、表示しないでメディアを挿入したら直ちに再生を開始することもできますし、表示も再生もしない様にも出来ます。「自動再生」ウインドウが表示されない時は、この設定を確かめてみます。

Windows Vista/7 の場合は[コントロールパネル](ハードウェアとサウンド)[自動再生]をクリックし、[メディア]の「DVDムービー」の右のリストボックスで[毎回動作を確認する]を選ぶと、「自動再生」ウインドウが出ます。例えば[DVDムービーの再生Windows Media Player使用]を選ぶと、Windows Media Player が起動し挿入したメディアを再生します。[何もしない]を選ぶと自動再生」ウインドウは現れず自動的には動きません。DVDメディアの「ビデオが見られない」という状態になります。

Windows XP の場合は、コントロールパネルでの設定はないようです。メディアをドライブに挿入した後[マイコンピュータ]のDVDドライブを右クリックして、ショートカットメニューの[自動再生]をクリックして出たウインドウで、[DVDビデオを再生します]を選び、下の[常に選択した動作をする]にチェックを入れると、自動再生の設定になります。[何もしない]を選んで、下の[常に選択した動作をする]にチェックを入れると、DVDビデオのメディアを挿入しても「再生」できなくなります。

USBメモリの自動再生機能を悪用したコンピューターウイルスがあるそうですので、挿入したら直ちに再生ではなく、[毎回動作を確認する]にしておいた方が良いと思います。

参考リンク:自動再生の設定を変更する(マイクロソフト)

コーディック

他に見る事の出来るDVDがあり、特定のDVDだけが見る事が出来ない場合は、そのメディア特有の問題と考えられます。

動画や音楽は色々な形式があり、再生するにはその形式にあったソフトウエア(デコーダー)が再生する機器に必要です。

動画は多くの静止画を連続して映像を表示し、音声を同期させています。時間が長くなるとともにファイルサイズが大きくなるので、色々な形式で圧縮しています。圧縮してファイルにすることをエンコード(符号化)といい、再生することをデコード(復号)といいます。両方を備えた機能をコーディックといいます。

たまたま必要なコーディックが用意されてないと再生できません。DVDに対応したメーカー製のパソコンの場合は、Windows Media Player の他にDVDを再生できるソフトがインストールされていている事が多いのですが、不要の使わないソフトとみなし削除したときに、必要なソフトウエアも削除したのかもしれません。Windows Media Player だけでは、DVDビデオを再生できないことがあり、[互換性のあるDVDデコーダーがインストールされていないためWindows Media PlayerはこのDVDを再生できません](Windows XPの場合)などと表示されます。(参考:URL DVD デコーダー プラグイン(マイクロソフト)

そのような時は、DVDを再生できるアプリケーション(DVDプレイヤー)をインストールすれば解決します。フリーソフトでは、Gom Player があります。ダウンロード・インストールはウイザードに沿って簡単に出来ます。

詳しいことは判りませんが、古いDVDプレヤーやDVDレコーダーでは、新しい形式に対応していない場合があるかもしれません。

パソコンの場合は、対応したソフトウエア(コーディックという)をインストールすることで改善が期待できます。DVDビデオは動画の形式と音の形式があり組み合わせが複雑です。DVDを作った形式と同じ形式であれば再生出来るのですが、再生段階では作成形式を調べるのが大変です(調べるにはコーデックチェッカー (K本的に無料ソフトのサイト)というものがありますが)。

複数のコーデックを一括してインストールすることができる コーデックパック (コーデックの詰め合わせ)をインストールする方法があります。そのパックの中に再生できないDVDビデオに対応できるものがあれば良い訳です。そのパックの一つが非常に多くのフォーマットに対応している「ffdshow」です。K本的に無料ソフトのサイトに紹介とダウンロード・インストール・日本語化が説明されています。

他に「ffdshow」よりも便利と言われる「CCCP」というコーデックパックがあります。旧ソビエト社会主義共和国連邦の略称と同じ名前ですが、Combined Community Codec Packが元の名前。CCCP-Projectのサイトのデザインが赤を基調とし、旧ソビエト国旗の星と鎌とハンマーのマークがあり戸惑います。英文のサイトですが、ダウンロード・インストール・使い方は、日本のサイトが色々あります。

ffdshowより便利なコーデックセット「CCCP」(Gigazineのサイト)
主要なフォーマットに対応したコーデックパック「CCCP」(K本的に無料ソフトのサイト)

多くの形式のDVDを再生できるアプリケーションをインストールし、さらにコーデックパックをインストールすると、干渉することががあって、GomPlayerのサイトでは併用を勧めていません。

DVDドライブ

DVD再生機能

CDもDVDも再生できないければ、ドライブのハードのトラブルが考えられます。音楽CDを挿入した時には、Windows Media Player が起動して再生を始めるか、「自動再生」のウインドウが表示されるときは、CDドライブとしては Windowsが認識できています。

[マイコンピューター]でドライブの名前が[DVD RW]という文字が無い場合や、「自動再生」のウインドウで DVD再生の選択ができない時は、念のためにそのドライブにDVD再生機能があるのか取扱説明書等で確かめて見ます。

ドライバの更新

パソコンにDVD再生機能があるが再生できない場合で、コーデックの対策以外にドライブを動かすソフト(ドライバー)に原因がある場合があります。ドライバーを一旦削除して新しくインストールしてみる方法があります。

参考Webページ:Microsoft Answers CD や DVD を挿入しても Windows 7 で認識されない

  1. [コントロールパネル][ディバイスマネジャー](または[コントロールパネル][システム][ディバイスマネジャー])で、[DVD/CD-ROM ドライブ] を開く。
  2. 装着されているドライブを選択し、右クリック。
  3. ショートカットメニューの[削除]をクリック。警告が出るが[OK]をクリック。
  4. パソコンを再起動すると、ドライバがインストールされる。([コントロールパネル][ディバイスマネジャー]で確認する。)

ディスプレイの解像度の変更

いままでの対策では問題が無く、グラフィック機能が低いパソコンで、解像度を高くしている時は、解像度を低くすると解決する場合があります。

Windows Media Playerでは「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」というメッセージが出る事があります。

これはパソコンが高い解像度や色数に設定されていると、ビデオメモリ(VRAM)を多く使ったり、グラフィックチップ(GPU)の負荷を高めます。ノートパソコン等グラフィックカードが無く、オンボード(チップセット内蔵)とかビデオメモリにパソコン本体の(メイン)メモリの一部を使うものなどのときは、ディスプレイの解像度を高くしておくと、DVDビデオを再生するとき円滑に表示出来なくなるのだと思われます。

解像度や色数は次の操作で変更できます。

  1. 解像度や色数の設定は、デスクトップの何もないところを右クリックして、ショートカットメニューの[個人設定]を選択等し、コントロールパネル][個人設定]を開く。
  2. [画像の設定]をクリック。
  3. [画像の設定]の[解像度]のスライドバーをドラッグして解像度を低くする。
  4. [画像の設定]の[色数]のリストボックスで低い色数を選択。

しかし、参考URLにもあるように、変更しなくても GOM Player をインストールして解決できるようです。Windows Media Player はリソースを浪費しているのかもしれません。

参考URL:教えてGoo Yahoo!知恵袋

映像は見えるが音が出ない

システムのサウンド

Windows の起動・終了時にサウンドが聞こえれば機能している訳ですが、パソコンのシステム自体のサウンド機能を試してみます。

[コントロールパネル][サウンド]をクリックし、[再生]タブで[スピーカー]が「動作中」になっている事を確かめ、[サウンド]タブをクリックします。[プログラム イベント]で[Windowsの終了]を選択し、[テスト]ボタンをクリックして、サウンドが聞こえるかを確かめます。[サウンド]タブは本来は、システムの動作の節目を音で知らせる機能を設定するところです。

音量が低いと聞こえないかもしれません。画面右下の時刻が表示されている[通知領域]時あるスピーカーのアイコンの[音量]をクリックして開き、縦のスライドバーで音量を調節します。下の[ミュート]をクリックするとアイコンに停止マークが入り音が全く出なくなります。再度クリックで元の戻ります。

もし外部のアンプ内臓スピーカーを接続している場合は、この音量調節も行ってみます。

サウンドドライバ

システムの音量調節をしても、音が聞こえない時は、サウンドドライバに問題があるかもしれませんので、再インストールします。現在のドライバを削除してパソコンを再起動するとインストールされます。

  1. [コントロールパネル][ディバイスマネジャー](または[コントロールパネル][システム][ディバイスマネジャー])で、[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ] を開く。
    Windows XP の場合は、[コントロールパネル][システム]の[ハードウエア]タブで、[デバイスマネジャー]のボタンをクリック。[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]を開く。
  2. パソコンに装着されているオーディオデバイスを選択して右クリックし、ショートカットメニューから、[プロパティ]を選択。
    ショートカットメニューで、[ドライバの更新]を選ぶと、新しいバージョンのドライブがある時にWebからダウンロードして更新することができる。
  3. [ドライバ]タブをクリックし、[削除]ボタンをクリック。確認のウインドウが出て続行するとドライバが削除される。
  4. ウインドウを全部閉じて、パソコンを再起動して、ドライバがインストールされたことを確認する。

参考URL:サウンドドライバを再インストールするには?Windows Vista の場合(SHARPのサイト 動画付き)


first upload:2011-10-6   御連絡はメールでお願いします。(質問に答えるページではありません。)