home  >>  パソコンで楽しむ  >>  パソコンの「困った!!」助け舟INDEX | 突然黒い画面になる

パソコンの「困った!!」助け舟 Windows

突然黒い画面になる

パソコンを使用中に突然画面が消えて黒い画面になることがあります。原因はいろいろあります。トラブルではなく「電源プラン」による場合もあります。(「画面が真っ暗になった」参照)

ディスプレイ表示のトラブル

ディスプレイの問題

ハードディスクへのアクセスがあり、パソコン本体は動作しているようだが画面が表示しない場合は、ディスプレイのトラブルが先ず考えられます。別のディスプレイに接続して見る等により確かめることが出来ます。ノートパソコンの場合は、外付けの端子に接続して機能キーでディスプレイを切り替えて確かめられると思います。

ビデオカードの問題

ディスプレイに「ビデオ信号を受けていない」という趣旨のメッセージが表示される時は、「パソコン本体から画面表示のための信号がディスプレイに渡されていない」という状態と考えられます。

この原因もケーブルやコネクタそのものに原因があったり、接続が不完全だあったりすることがあります。

パソコン本体の中では、ディスプレイに表示するための信号を送り出す機能があり、マザーボードの中に含まれていたり、ビデオカードとして別の部品になっている場合があります。ビデオカードを差し替えてみるのも一つの方法ですが、この機能そのものにトラブルがあると深刻な問題になります。

温度上昇によるトラブル

パソコンの通気を確かめる

電源が落ちてしまったときは、数分後に再起動するとBIOSの段階で停止したり、エラーメッセージが出るが、長い時間を経た(CPUが冷めた)後に再起動するとWindowsが正常に起動したり、セーフモードで起動したりすることがあります。けれど起動しても使用中にまた画面が消えてしまう。このような時はパソコンのケース内の温度が上昇した時に起こるトラブルと思われます。パソコンの通気を確かめてみます。

パソコンは、CPU・メモリ・ハードディスク・グラフィックボード・電源(バッテリーも)などが動作している時に熱を出しますので、通気を良くして温度が上がり過ぎない様に工夫されています。

ところが部屋の気温が高くなったり、埃で空気の取り入れ口のフィルターが詰まったりすると、パソコン内の温度が上昇して動作が不安定になります。

製品により違いますが、ノートパソコンの場合は、ケースの底の面に吸入口があり、側面に排気口があるのが多く、埃が詰まっていないか確かめやすいと思います。

デスクトップの場合は、背面に排気用のファンがついていることが多く、吸入は両サイドと前面からになります。吸入のためにもファンが用意されている場合があります。排気口は見えやすく埃もあまり溜まりません。吸入口には埃が入るのを防ぐフィルタがあり埃がたまり易いのですが、ケースを開いてみないと気がつかないことがあります。

通気を確保する

デスクトップパソコンの埃
デスクトップパソコンのフロントパネルを外したところ。
吸入口が埃で詰まると、排気ファンが他の隙間から空気を取り入れようとする。

パソコンを使用するときに通気を妨げないように注意します。

排気口は埃で詰まってしまうという事はないと思いますが、吸入口は内部に埃が入らない様にフィルターがあるので、掃除を怠ると埃で詰まってしまい空気が入らないでケース内の温度が上昇します。

掃除は電気掃除機で埃を吸い取るか、ダスキンで拭き取ります。フィルターは必要によっては取り外して水洗いします。ファンやCPU等の放熱板(ヒートシンク)は埃を除去しにくいので、ダストブロワーで埃を吹き飛ばします。

ダストブロワー:エアブロワー、エアダスターやダストスプレー等と言われ、ノズルから気体を強く吹き出し、パソコンなどの精密機械の埃を吹き飛ばすスプレー。可燃性ガスを使用するので作業場の火気や缶を逆さにしたり傾けての使用は注意。家電量販店のパソコン売り場で購入できる。

ユーザーガイドに書いて無くても、デスクトップパソコンの場合は、ケースの外側からは見えないところに埃がたまっていることがありますので、フロントパネルを外して確かめます。フロントパネルの外し方は、ユーザーズガイドの「周辺機器の取り付け」の所に書いてあります。

機器などを使って冷やす

ノートパソコンの場合、空気を取り入れやすいように本体と机との間スペースを入れ広げたり、保冷剤を使って冷やしたり、「PCクーラー」という機器を利用してパソコン底部へ風を送るなどして、温度上昇を防ぎます。

手近な材料で:机に雑巾を敷き、その上に薄い凍らせた保冷剤を置き、サランラップの箱を向こう側と手前に置き、その上にノートパソコンを置く。保冷剤とパソコンとの間に十分間隔をあける。冷え過ぎない様に注意。

デスクトップで、パソコンに備えてあるファン(吸排気とも)で間にあわない時は、部屋の気温を下げる必要があります。


first upload:2011-7-22   御連絡はメールでお願いします。(質問に答えるページではありません。)