home  >>  パソコンで楽しむ  >>  自分のサイトを作る

自分のサイトを作る

印刷用のページを用意してありませんので、このページを左右の余白を取り除いて印刷するときは、ユーザースタイルシートを利用するなどしてください。
参考:陽だまりホームページ パソコンお助け情報「左右に余白のあるページを印刷したい」

独自ドメインを取得して、サーバーを管理して、本格的な Webサイトを構築するには、高い技術とそれなりの費用が必要です。しかし、個人的に興味のあるテーマをまとめ発表する場を作る事は、インターネットを利用できる環境があれば、そう難しくありません。大体次の手順になります。

  1. 自分のパソコンの中にWebサイトと同じフォルダ構成を作る。
  2. その中に HTMLファイルをはじめ関係ファイルを保存する。
  3. フリーソフトのファイル転送ソフトの FFFTP などをダウンロードして、自分のパソコンにインストールする。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
  4. Yahoo!ジオシティズなどの無料サーバーに登録して領域を確保する。 http://geocities.yahoo.co.jp/start
  5. FFFTP の設定をする。 http://www.quick-s.net/ffftp.html
  6. ファイルの転送。

難しいのは上の6項目ではなく、発表する内容(コンテンツ)です。自己満足ではなく、見てくださる人に役に立つ情報をWebに載せることが出来ると良いと思います。

そこまで難しく考えないで、自分の作品の置き場所に使う事もできますが、ファイルの保管のみを目的とした使用は、Yahoo!ジオシティズの場合禁止事項になっています。サービスを利用するときはサービス提供者の利用条件に従いましょう。サイトの目立たないところに「ガイダンス」「利用条件」などがあります。

Webサイトと同じフォルダ構成を作る

Webサイトを管理するには、先ず自分のパソコンの中にWebサイトと同じフォルダ構成を作っておくとやりやすくなります。

例えば、サイト全体のフォルダは[html]、その中にNET・陽だまり関係のページは[hidamari]、家庭関係は[home]、旅行関係は[travel]などのフォルダを作ります。フォルダ名はそのままWebに載せられるように、半角英数文字にします。後で変更・追加できますが、なるべく大きな枠組みは将来下位のフォルダを作り拡張できるように作っておきます。

フォルダ名がWebページのURLを構成しますから、フォルダの内容を識別できる名前にします。例えば日付をあらわす数字だけのフォルダは、その上のフォルダ名で何の日付か判る様にします。単に序列だけの数字のフォルダ名は後で管理する時にわかり難くなります。

HTMLファイルをはじめ関係ファイルを保存

フォルダの中にファイルを保存します。複数のテーマの関連ファイルを一つのフォルダに入れるとファイル名だけで識別する事になります。また、フォルダを細かく分けると階層が深く(URLが長く)なり、これも判り難くなります。適度の均衡が必要です。

cssファイルや共有画像(ボタンやロゴ)はそれを利用するフォルダの上位に置き、HTMLファイルではパスを指定します。

他の場所で作ったHTMLファイルの場合はハイパーリンクのパスを確かめて、必要な修正をしておきます。

転送ソフト FFFTP のダウンロード・インストール

自分のパソコンからサーバーにファイル(フォルダ)を転送するには、FTP転送ソフトを使います。

FTP(エフ・ティ・ピー File Transfer Protocol)=ファイル転送プロトコル サーバーにファイルを転送するときに使う手続きの約束事で、このプロトコルを使うサーバーをFTPサーバーという。

フリーソフトで最も普遍的なFFFTPを使います。ベクターのサイトからダウンロードします。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html

このソフトの作者のページ Sota's Web Page

http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

ダウンロードするファイルは、ffftp-1.96b.exe / 812,211Bytes / 2007.10.26 です。

  1. 上のベクターのページの[ダウンロード]のタグをクリックして、
  2. さらに[ダウンロード]のボタンをクリックし、
  3. 次の画面でセキュリティの情報バーが出たときは、[ダウンロードが始まらない場合は、こちらをクリックしてください]をクリックすると、
  4. [ファイルのダウンロード セキュリティの警告]ウインドウが出ます。(出所のわからない危ないファイルの時はここで[キャンセル]ボタンを押します。)
  5. [保存]ボタンをクリックして、次の画面で適当な保存場所(例えばデスクトップ)を指定します。

インストールは、ダウンロードしたファイル[ffftp-1.96b.exe]が、自己解凍型で圧縮されていますので、ダブルクリックするだけで解凍されます。この場合は解凍と同時にインストール・ウイザードが起動します。[次へ]ボタンのクリックを続けるとソフトの説明があり、保存場所の指定してインストールが始まります。

インストールが終わるとデスクトップにFFFTPのショートカットが出来てプログラムメニューにフォルダが出来ます。

無料サーバーに登録して領域を確保

ここではYahoo!ジオシティズの無料サーバーに登録してサイトの領域を確保します。

http://geocities.yahoo.co.jp/start

上のURLをクリックするとYahoo!ジオシティズに無料のホームページを開設するページが開きます。Yahoo!JAPANのホームページから辿るには、

  1. http://www.yahoo.co.jp/ を開きます。
  2. 左側の[Yahoo!サービス]をクリック
  3. 少し下にスクロールして、[集まる]の中の[ホームページ]をクリック
  4. タイトル[Yahoo!JAPAN ジオシティズ]の右にある[ログイン]をクリックして、Yahoo!IDとパスワードでログインします。「こんにちは、xxxxxさん」と表示されます。
  5. ジオシティズには有料のサービスが色々ありますが、無料は右上の[ホームページの作成・更新](ログイン後は[まずはホームページを開設!スタートはここから(無料)]と表示)をクリック

このページによると開設のステップは4つあり、最初の[Yahoo!JAPANのID取得]は済んでいます。IDをまだ持っていない人はID入力の画面などで新規取得できます。取得は簡単ですが心配な方は古いですが私のブログを参考にしてください。

Step2 ガイドラインに同意してホームページのアドレスを決める

面倒でもガイドライン全文に目を通しておくと良いのですが、難しい事が沢山書いてあります。特に禁止項目に注意してください。

ページの最後の[同意する]をクリックして[ジャンルの選択]で開設するページが最も当てはまるジャンルを1つだけ選んで、下の[次へ]をクリック。

次はサブドメインの選択です。ドメインの最初に表示されます。変更できませんので特に相応しいものがあれば選択しますが、無ければ[www]を選択して[次へ]をクリック。

最後がホームページのアドレスであるURLを決めるページです。ニックネームを決めてなければYahooIDで決まりますが、ニックネームにすることも出来ます。[ホームページ開設]ボタンで確認画面が出て開設が終わります。IDを取得したときに登録されているメールアドレスへメールが送られてきますが、開設したURLは記録しておきましょう。

Step3 開設完了

Step2で開設が完了しています。ジオシティズからのメールは送信者が[geo-info@mail.yahoo.co.jp]になっています。セキュリティソフトによって迷惑メールに分類されているかもしれません。

メールには開設したページのURLの他に色々なサービスの案内があります。HTMLを使わなくても出来るブログの「ジオログ」もあります。

5項目の[ファイル転送方法について]が重要です。次のFFFTPの設定で使います。

step4 作成・更新ページでホームページを作る

ジオシティズのサービスでテンプレートを使って簡単にWebページをつくることが出来ます。HTMLファイルを編集してFTPソフトでアップロードすることも出来ますが、ジオシティズのツールを使ってページを管理する事もできます。

アクセスカウンターや掲示板などCGIは、有料のジオプラス(月額525円)で利用出来ます。無料のジオシティズは50MBまでで広告が入ります。

FFFTP の設定

サイトのアドレスが決まりましたから、FTP転送ソフトのFFFTPを設定します。設定の解説をしているページがありました。

FTPの方法  http://www.quick-s.net/ffftp.html

FFFTPを起動すると、FFFTP本体のウインドウの他に[ホスト一覧]と言うダイアログボックスが開きます。ホストの一覧としてanonymous FTP site と言うグループのフォルダが出来ています。(anonymous = ありふれた)

ここへYahoo!ジオシティズで開設したURLを設定します。[ホスト]という言葉は厳密に考えないで、ドメインと同じくらいに考えてよいでしょう。

ジオシティズからのメールにあった5項目目の<FTP設定>に次のように書いてありました。これを使います。

[ホスト一覧]の[新規ホスト]ボタンをクリックし、[ホストの設定]で次のように設定します。

以上で設定は出来ているはずですが、もし変更を要するときは[ホスト一覧]で[設定変更]ボタンをクリックして設定しなおしてください。またジオシティズのヘルプも参考にしてください。

ファイルの転送

前項の設定が終わっていると、FFFTPを起動すると[ホスト一覧]に登録したホストが表示されています。インターネットに接続している状態で、登録したホスト名を選択して、[接続]ボタンをクリックすると、ftpサーバーに接続して[ホスト一覧]ダイアログボックスが消えて、FFFTP本体の画面になり、左側にローカル(自分の)パソコンのハードディスクの中が表示されます。前項で設定した[ローカルの初期フォルダ]が開かれて保存してあるフォルダやファイルが見える筈です。

右側には接続が成功すれば、下に「ファイルの一覧の取得は正常に終了しました」と表示され、FTPサーバーの最初のフォルダ[ホストの初期フォルダ]が[/xxxxxx]とユーザーIDで表示されています。中身はまだ何もありません。

これからサーバーにファイルを転送するのですが、大事な事は「ローカルとホストが同じ場所(フォルダ)を開いた状態」で転送するということです。

最初はローカルのすべてのフォルダ・ファイルを選択して、ホストの一番上に一括して転送すれば、ローカルのフォルダ構成と同じものがホストに作られます。部分的にフォルダの中にファイルを追加するときは、ホストも追加するフォルダを開いた状態にして転送します。

転送は、フォルダ・ファイルを選択してツールバーの上向の黒い矢印をクリックします。転送に[アスキー転送モード]と[バイナリ転送モード]があり、ファイルの種類によって使い分けが必要ですが、[ファイル名で転送モード切替え]という便利な機能がありこれが初期値になっています。(ツールバーでボタンが押された状態になっています)

転送が無事済んだら、ブラウザでURLの欄に自分のサイトのURLを入力して、ページの表示やリンクを確かめてください。

URLは、サブドメインを www にした場合は  http://www.geocities.jp/ユーザーID/ となります。

Topへ

2008年6月25日 UP   御連絡はメールでお願いします。