コミュニティだより No.370

2013年8月5日発行

「絆のともしび」灯しながら・・・・家族で話し合いましょう「もしも」の時の安否確認方法

コミュニティだよりと一緒に配布しました「絆のともしび」のキャンドルにご協力をお願いします。このキャンドルは下記のように灯してください。

絆のともしび実施日・・・・8月13日(火)夜7時30分頃から
玄関前もしくは門前に灯しましょう。空きビンの中にキャンドルを1個いれて灯しましょう。
(残りの1個は災害時、停電の時のための予備です。)

お盆の13日は家族で団らんになりますね。その時間に家族で「もしも」の時の安否確認方法を話し合いませんか。そして「絆のともしび」を灯して、災害のない事を祈り家族団らんができることの幸せをかみしめましょう。北鯖石地域みんなで「絆のともしび」を玄関にもしくは門前に灯しましょう。

隣近所声を掛け合ってご協力をお願いします。

笑顔いっぱいでにゃんニャン広場は8月20日で終了します・・・最後の機会逃さないで!

8月20日の第3火曜日で平成10年から続いたにゃんニャン広場は終了いたします。今まで支えてくださった健康推進員さんに感謝申し上げます。これからは保育園の隣に併設された子育て支援室に移ることになりました。仲間と一緒に体験したりして活用したいと思います。詳細は8月の第1・第3火曜日のにゃんニャンでお知らせします。

参加したことのない方この時がチャンスです。にゃんニャンでママ友になって子育てを楽しみましょう。そして子育て支援室でまた楽しく過ごしましょう。最終日は8月20日火曜日です。

小学校5年生が服のチカラプロジェクトで着ない洋服を集めています。(ただし子供服のみ)

北鯖石小学校5年生から協力のお願いがありました。ベビーから子供服(160㎝までのもの)を集めて難民に届けようと活動を始めました。

コミセンに受付箱があります。各家庭で着用しなくなった洋服(子供服のみ)をご寄附願えないでしょうか。ただし下記のような約束事があります。

大きさ
ベビーから子供服(小学生)までのもの ※大人の服はご遠慮願います。
下着や靴下等は寄付できません。
綺麗に洗ったものに限ります。

不用になった洋服で多くの人から幸せを感じてもらいたい。子育て時は洗い替えが必要で揃えますが、子供の成長が早くて、傷まないうちに不用になります。
タンスの肥やしになっていませんか。ご協力をお願いします。

防災訓練・・・7・16からの教訓そして安全への備えを

「地震がおこりました」あなたはあなたの安全をどう伝えますか。」「人がやってくれるだろう」「何とでもなるさ」では困ります。

7月16日今年も安否確認の防災訓練を実施しました。町内ごとに確認方法は違いますが、「もしもの時」にきちんと安全を伝えて次の行動に移ることが、中越沖地震の教訓ではなかったでしょうか。

これからも訓練を重ねることによって自分たちの地域の安全を守り、もしもの時に備えましょう。

リヤカーを使って、歩きが困難な人(要援護者)を避難させる訓練を実施しました。

この機会に町内にリヤカーが何台あるのか調べた町内、そのリヤカーを使った町内、がけが崩れた町内、自転車を使って細かい安否確認作業とそれぞれの町内会らしい防災訓練を実施しました。反省会ではリヤカーもよいが,寝たきりの人は担架のほうが良いのではないかと意見が出され、来年の課題となりました。

暑いですが運転に気を付けて・・・・交通指導所を開設しました。

7月31日午後、夏の交通安全運動にあわせて、街頭交通指導所を北鯖石小学校前で開設しました。この日は交通安全協会北鯖石支部役員の方が警察官立会いの元、県道を通る車、1台1台に交通安全を呼びかけました。

蒸し暑い毎日で、運転も気が緩みがちになりますが、呼びかけられた運転者の方々は呼びかけに笑顔で答えて下さいました。

関係者の皆さん暑い中、お疲れ様でした。運動期間が終わっても、一人ひとりがスピードを控え、安全運転を心がけていただきたいと願っています。

JA茶の間のつどい・・・・地域の人と一緒に食べて美味しかったでした。

北鯖石JA女性部の皆さんが7月10日地域の高齢者の皆さんと楽しいひと時を過ごそうと「茶の間のつどい」を実施しました。

柏崎医療センターの先生の話を聞いて、その後は楽しいお食事会、そしてサプライズで昔話、小学校6年生の交流訪問と時は流れました。「美味しかった料理屋さんに行ったみたいだ」「方言交じりの昔話は上手だった」「子供たちは可愛かった」「これで酒があったらいうことなし」と、笑いと美味しいお弁当に心もお腹も満腹になった半日でした。
役員の皆さん暑い中お疲れ様でした。

笑いヨガ・・・・参加者50人で笑いました。自分を褒めながら笑いましょう。

7月31日上越教育大学田島先生の「笑いヨガ」講習を実施しました。

笑い+体操+呼吸=笑いヨガ。この日は毎日作り笑いから始まりそれが本当の笑いになるよう笑いを心掛けましょう。マイナスの考えでなくプラス思考に考えると、ストレスが貯まらない。ストレスを貯めなければ健康に繋がると、実技を交えながら話がありました。

便秘解消法の話には納得したり笑ったり、とにかく先生の笑いに引き込まれた1時間30分でした。

このページの先頭へ