コミュニティだより No.379

2014年5月5日発行

「暮らスポ」では1年間の支援スケジュールに沿って活動を開始しました。

加齢により衰える筋肉を誰も補ってくれません。いかに最小限にとどめられるかによって、いつまでも健康でいきいきとした生活が送れると言われています。

他の地域では90歳の方も頑張っていられます。対象年齢は65歳以上ですが、予防は早目が肝心です。ケガをしたことのある方、骨粗しょう症の方、参加して実感してください。予防は時期が大切です。何か始めたい方、運動をやる気に少しでもなった方、早目に仲間になってください。ただ今50人の方が挑戦しています。連絡待っています。

自分の体力を知り、1年後どのような結果になっているか、貯筋が楽しみです。

4月9日自分の体力を知ることから始めました。頑張って頑張っていい成績と思ったのですが、「それなりでいいんですよ」1年間かけて運動をし、体に良いことがどのくらい貯まったかを知るための数値ですから・・・。つまずき転倒予防・膝痛予防・腰痛予防・肩痛予防と、病院で実際に行っている運動メニューが盛りだくさんの内容になっています。

1年以上続けて結果数値を比べてみようではありませんか。1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、時々理学療法士さんの指導や健康講話をおりまぜながら、頑張る自分にご褒美あげましょう。途中からの参加もOKですが、手続きが必要ですのでコミセンまで連絡をお願いします。柏崎市の参加者アンケートで、一年後、半数以上の方があのつら~い「ひざ・腰・肩の痛みが楽になった」「体が軽くなった」という結果だったそうです。私たちも実感しようではありませんか。

コツコツ貯筋体操とは・・・・継続が力になります。

足腰の筋力と柔軟性を向上させ、転倒しにくい体をつくるものです。自分にあった体操方法を習得し、いつまでも健康でいきいきとした生活を送るための体操です。

コツコツ貯筋体操の規約6か条です。

自分の体調にあわせて無理のない範囲で行いましょう。結果は後からついてきます。

  1. 運動方法は自分に合った運動量を習得する。
  2. 前後に必ずストレッチを行う。
  3. 血圧上昇を抑えるため、呼吸を止めずに数えながら行う。
  4. 痛いときは無理せず一歩手前でやめる。
  5. 楽にできるようになったら回数や強さを増やす。
  6. 使う筋肉を意識して動かし、運動の効果を実感する。

柏崎市の支援を受けながら、地域のコミセンで手軽に参加して預筋を増やしましょう。

このページの先頭へ