コミュニティだより No.388

2015年2月5日発行

健康づくりや居場所づくりの活動について、各町内の活動を紹介します。

◆下藤井

老人会を中心にふれあいサロン(枝さん家)を月1回開発センターで開催。高齢者の居場所づくりを推進して12年が過ぎようとしています。声掛けや役員さんの影の力が大きい。

◆上藤井

老人会・健康推進員さんが中心となって、老人クラブの方々を対象に健康教室を開催して健康づくりの推進を行っています。一緒に活動できる仲間だから気楽に参加できる特典あり。

◆中 田

健康推進員さんが中心となって高齢者の健康づくりを推進しています。毎月1回26日前後に開催。名称は「遊びりテーション」継続は力なり地域で一番長く続いている活動です。

◆畔 屋

健康推進員さんが中心となって開催、町内会の役員さんも時々バックアップで参加。内容も多彩で、脳トレや体操・手芸に夏はスナックも開店。参加メンバーは地域の中で一番若い。

◆与 三

町内の有志が集った仲間「なごみ会」が中心になって体操を行ったり、お茶のみをしたり時には町内や生産組合のお手伝いをして、集まる回数はピカイチ。心許せる仲間が元気の源。

◆上記の活動の中で今回は畔屋の活動を紹介します。

1月19日は定例の「こらいしゃい」で体操を行い、その後はちょっと早めの節分を実施、鬼役の町内の役員さんめがけて・・・・公会堂は笑い声が響いていました。
また26日は手芸で匂い袋をつくりました。脳トレ脳トレとばかりに、笑ったりこまかい手作業で仲間と一緒に楽しく半日を過ごしました。

たまには脳の海馬(情報を蓄えるところ)を鍛えましょう!

面倒くさがらず、たまには頭の体操にいかがでしょうか。下のトレーニングを楽しんでみてください。
回答できた方、景品は自分の頭に貯まった脳ミソです

右回りに読むとある言葉になります。
☆にあてはまる文字を考えてみてください。
0から9の10個の数字のうち、
1つ足らない数字を考えてみてください。

今年も健康を願って・・・・元朝体操で気分爽快になりました。

今年の元旦は大晦日から雪が降り出して・・・・「こんな日は参加が少ないだろうなぁ」と、ちょっぴりブルーな気持ちになっていたのですが、大勢の皆さんが参加し、新年のあいさつを元気に交わし気持ちの良い年明けを迎えました。この日はウオーキングやラジオ体操で体を温め、そのうえ甘酒のふるまいや福袋の参加賞をもらいながら、一年の健康を祈りました。

今年の参加者は45人。指導や準備をして下さった体協役員の皆さん、いつもありがとうございます。「早起きは三文の徳」七文も八文も得したような年明けでした。

プレ人認の会開催・・・・健康的な65歳・活動的な85歳を目指して。

人認の会が33名で発足して3年が過ぎようとしています。この学習会で、今度は認知症にならないよう予防のための活動をしようと「暮らスポ」が始まり、次に第2弾として、「プレ人認の会」が発足しました。そして第一回を1月26日に開催、これから3回シリーズで学習を行います。

「話は難しかった。こんなにお金が必要なのか」「知っていると知らないとでは大違いと感じた」と感想が寄せられました。

健康的な65歳、活動的な85歳を目指すことを目的に、脳を活性化して認知症の予防に努めたいと心を一つにしました。

ようこそ・・・「コォーコォー」白鳥が中田の田んぼに飛来

1月の中旬頃10日間位、中田の田んぼに白鳥が飛来してきました。

朝早く「コォーコォー」と泣きながら大きく旋回して舞い降り、夕方には飛び立っていく1日。「西山から飛んできたのかなぁ」30羽近くいました。最初は5~6羽だったのですが、徐々に多くなり最後は見事でした。ちょっとグレーが残る子どもと真っ白で大きな親と家族なのかなぁと想像しながら眺めていました。

また遊びに来ないかなぁ・・・・田んぼが雪の白と白鳥の白で、一面がきれいに染まっていました。

あとがき

昨年もこの時期は雪が少なく、同じようなことを思ったような気がします。そのうえ寒さも例年より厳しくないような気がしますが、皆さんはどう思いますか。1月の下旬に長靴でなくスニーカーを履いて動けるなんて・・・(1月末現在)足元が良いのは楽ですね。

とは言ってもまだ2月、これからが寒さの本番です。でもこの「たより」が皆さんのお手元に届く頃は、節分寒波が襲来していますでしょうか。「春遠からず・・・」で春の足音が一歩ずつ近づいていることは間違いないです。

インフルエンザ等が流行っています。体に気をつけて暖かい春の到来を待ちましょう。

このページの先頭へ