コミュニティだより No.400

2016年2月5日発行

健康ポイントの交換は終了しました。
ポイントの数だけ自分の健康づくりを重ねたことになりました。

1月末で健康ポイントの交換は終了しました。今年使用した手帳はこれで終了となります。また新しく28年度の事業が始まりましたら、このたよりや市の広報等でお知らせしますので、自分の健康づくりのために参加をお願いします。

今回参加しなかった方、ポイント手帳を持ってみるだけでも意識がかわりますので、仲間になって下さい。待っています。また今年健康ポイント手帳を持って健康づくりを目指した方、新年度も継続をお願いします。

健康寿命を短くする原因の多くは予防が可能です。

◆運動は健康寿命を伸ばします
運動をしないと⇒筋肉が減ります!
筋肉が減るとエネルギーを燃やす力が減り太りやすく(内臓脂肪を貯めやすく)なる。
⇒メタボリックシンドローム
足腰が弱くなり転びやすくなる⇒ロコモティブシンドローム
◆血糖値を上げないための食事のコツ
3食規則正しく均等に食べる。ゆっくりよくかんで食べる。野菜のおかずをしっかりとる。
毎食バランスよく食べる
◆ほんの少しの減塩で高血圧や動脈硬化が防げる
薄味で美味しく食べられる工夫
香辛料(こしょう・わさび)・旨味(昆布・かつおぶし)・薬味(ネギ・しそ)・酸味(レモン・ゆず)で
味付ける工夫をしましょう、まずは1品から挑戦。アクセントにしてはいかがでしょう。
◆運動(生活運動)からみた病気の予防ライン
メタボは10,000歩、高血圧・糖尿予防は8,000歩、骨粗鬆症・ガン予防は7,000歩、
認知症・心疾患・脳卒中予防は5,000歩、が予防の目安です。
さてさて皆で軽い運動をして健康寿命を伸ばしましょう。

小雪~どか雪~少しずつ続く雪の毎日・・・とは言ってもまだ2月、寒さの本番はこれからです。

「今年も雪が降らないのかなぁ」と思っていたら、何年かぶりの猛吹雪。その後は雪今日も雪と毎日少しですが雪の日が続く毎日です。でも節分寒波を過ぎるころから春の足音が聞こえるようになってきます。

インフルエンザ等も流行ってきました。「春は遠からず・・・」体に気をつけて、陽射しの温かさが心に感じられる日の到来を待ちましょう。

今年も元朝体操で賑やかに幕開けしました。

今年の元旦は暖かい年初めでした。一年の健康を祈って元朝体操で参加者の皆さんは体を解しました。

大晦日の夜更かしと町内の行事で出かけにくいですが、コミセンまでウォーキングもかねて参加する人・一年の健康のバロメーターと健康の目あすにしている人、それぞれが元気なあいさつを交わし、気持ちの良い幕開けとなりました。最初はウォーキングで体を温め、ラジオ体操をして一年の健康を祈りました。

まだこの清々しさを味わったことのない皆さん、来年こそ頑張って参加してみてはいかがでしょうか。「早起きは三文の徳」ですよ。

こらっしゃい・・・・この雰囲気紙面で伝えられなくてごめんなさい。

1月19日午前中、畔屋の公会堂では女性の笑い声が外まで響いていました。この日は「こらっしゃい」の日です。健康づくりに始まった「こらっしゃい」は、毎月1回近くの公会堂に集まって体操したり手芸をしたりして楽しんでいます。

この日も体操の後にブローチづくりを行いました。「どれが正解なんてないんだよ」「出来上がるとスッゴク愛おしくなるんだから」と笑いながらでも真剣に作りました。早い人は一つ出来上がり、次はどんなにしようかなぁと手早く作成する人、あっちを考えたりいろんなふうに試案する人それぞれに手を動かしました。

「楽しいねくせになりそう」といっぱい笑いが弾けて、あっという間の半日になりました。この笑いが地域の纏まりに繋がることでしょう。

社会福祉協議会のおせち料理配達事業に協力して、皆さんに喜ばれました。

この事業は社会福祉協議会が「すべての人がその人らしく安心して暮らせる福祉のまちづくり」事業の一環で始めた事業です。北鯖石地区は今年初めて声をかけていただき、事業を開始しました。

初めは12月30日の配達で、雪の心配やら風雨の心配、暮れの慌ただしさの心配をしながら準備を進めました。75歳以上の高齢者世帯が対象で、一軒毎にいかがですかと注文を取り12月30日に配達を約束して進めました。

北鯖石地域では62食の注文があり、コミセンの一言を添えて届けました。「待っていました。ご苦労様です」と受け取られる高齢者の皆さんの笑顔が、届けた私たちの心がホッとなり、この事業をやってよかったなぁと実感したひと時でした。関係者の皆さんお疲れ様でした。

このページの先頭へ