コミュニティだより No.408

2016年10月5日発行

10月14日・15日はコミュニティ祭りです。

  午前(9:30~12:00) 午後(1:30~3:00)
10月14日(金) 通常利用 会場準備 ごっつぉ酒場
午後7時から8時30分
作品広場
10月15日(土) 作品広場
コミセンショップ
ふぁふぁドーム
子ども工作広場
やきとり屋台
風土食まつり
芸能広場
作品広場
子ども工作広場
ふぁふぁドーム
選挙会場

前夜祭(ごっつぉ酒場)・・・料亭なみの郷土料理が並びます。ワンコイン(500円)が入場料です。
生ビール付きで、楽しくワイワイと一夜を過ごしましょう。

上記はコミュニティまつりの日程です。・・・不明なことはコミセンまで連絡願います。

ニコニコ体育大会・・・・保育園の子どもたちと一緒に体を動かしましょう!

高齢者の皆さん、ニコニコ体育大会に参加をお願いします。この大会は保育園児と地域の高齢者が和気あいあいと体を動かす体育大会です。おじいさんおばあさん皆さんの優しさを子供たちに伝えて下さい。そして子どもたちから元気をもらいましょう。笑顔と可愛らしさがいっぱい溢れている大会は、下記のとおりです。皆さんの参加をお待ちしています。

と き  10月20日(木)午前9時30分~11時30分頃まで

会 場  コミセン体育館

持ち物  運動靴

健康ウオーク参加者募集

みんなで楽しく歩きましょう!車で通る道も歩いてみるとまた違って見えます。秋の半日を、地域の人と歩きながら楽しく過ごしてみませんか。参加をお待ちしています。健康部会主催で実施です。

地区運動会・・・・今年も上藤井が優勝 初の7連覇達成!

9月25日絶好の運動会日和と言ったらよいのか、9月下旬で真夏を思わせるような蒸し暑い日でしたが、グラウンドで競技ができることに安堵。競技は午前畔屋・与三・上藤井で上位を競っていましたが、後半は息切れの畔屋に対して、勢いの上藤井が追い上げ、終わってみたら200点の差をつけてダントツの優勝。2位は畔屋、わずか10点の差で与三が3位で終了しました。

「見ていても面白かった」運動会、翌日の筋肉痛は頑張った勲章でしょうか。来年も元気でグラウンドで会いましょう。皆さんお疲れ様でした。開会式・一杯リレー・玉入れ・大玉小玉はこびと・・・それぞれの競技でもりあがりました。


北鯖石地区が、平成28年交通安全功労者表彰を受賞しました。

9月23日、柏崎警察署で交通安全協会北鯖石地区が、交通安全優良団体賞を受賞しました。これは地域の交通安全活動の推進に多大な功績があったとして表彰されたものです。県警察本部長と県交通安全協会長連名表彰を受賞しました。これからも地域の交通事故防止のため、安全で安心な地域のため、より一層の活動を期待しています。

運転気をつけて下さい・・・・交通指導所開設

例年は真夏に実施していたのですが、今年は9月27日秋の交通安全運動にあわせて、街頭交通指導所を小学校校門前に開設しました。地区の安全協会役員さんと警察官立会いのもと、県道を通る車1台1台に交通安全を呼びかけていました。呼びかけられた運転手さんは「気をつけます」と笑顔で答えていました。

運動期間が終了しても、一人一人がスピードを控え安全運転を心がけたいものです。お疲れ様でした。

高齢者教室・・・・・ちょっと先ですが今から予定をお願いします。

たよりの発行の都合でちょっと早めですが、お知らせしますので今から予定をお願いします。そして皆さんの参加をおまちしています。

日 時 ・・・・ 11月1日(火)午前9時30分~11時30分ころまで

内 容 ・・・・ 交通安全についてと狙われているあなたのサイフついて

聞いてすぐ忘れても、聞くと聞かないとでは大違い。

自治宝くじの地域防災組織育成事業により備品がより充実しました。

自治総合センターから事業の充実を図ることを目的に、平成28年度宝くじ助成事業の補助をうけて以下の備品を購入しました。この事業は地域の住民が地域を災害から守るため、地域の防災活動に必要な備品を整備するために助成を行っているものです。最高200万円の補助が受けられます。

私たちの北鯖石地区も、この事業補助金制度に申請し許可を得たものです。購入した備品は災害時避難所として必要で、今不足しているものを購入しました。多額のお金を投入して整備しました。大切に使用しながら、万が一の時安心してスムーズに、避難所として開設できるよう心掛けたいと思います。

与三稲刈り・・・・刈り取って束ねて、実った稲穂おも~かったでした。

9月11日(日)与三地区資源保全会主催で、町内各団体が協力し合って稲刈りを実施しました。

当日は雨の心配もなく、昔ながらの稲刈り体験を実施しました。ます鎌の持ち方、稲の刈り方、稲の置き方等の指導があり、いざ田んぼへ。昔は子どもの稲刈り休みがあるなど、作業を手伝うのは当たり前でした。現在は農家をしている家が少なく、この日が唯一の体験の日となっています。

高齢者の方は「昔体で覚えたことは忘れないもんだのぉ」と、刈り取った子供たちの稲を束ねながら笑顔で話していました。子どもたちにとって心に残る1日になったことでしょう。

振り込み詐欺が多発しています。

「まさか自分のところには、詐欺の電話はかかって来ない」と思い込んでいませんか。

固定電話や携帯電話に、世間話のような話し方から入ってきます。「おれおれ」とか「すぐ何百万用意しれ」と言ってはきません。何日もかけて何回も連絡してきます。あの手この手で親切に話しかけてきます。

とにかく電話にご注意!留守電にするとか番号表示にしてわからぬ電話はでない、携帯電話の番号を人に教えない・・・まずは予防対策を!

このページの先頭へ