コミュニティだより No.435

2019年1月5日発行

新年のごあいさつ

センター長 遠藤 一弘

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

皆様には、日ごろコミュニティ活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。おかげさまで本年度の事業も順調に進み、新年を迎えることができました。改めて深く感謝申し上げます。

昨年も日本各地で台風や地震などの甚大な自然災害が多く発生いたしました。7月の岡山県倉敷市を襲った西日本豪雨や9月には北海道胆振東部地震などが記憶に残っているところでありますが、幸い当地区では災害もなく穏やかな1年でありました。

テレビなどで被災された地域の避難所の映像を見るたびに、12年前の中越沖地震のときに市内のコミュニティセンターや学校が避難所となり、1か月あまりの期間市の職員としていくつかの避難所で地域の方々と一緒になって運営に携わったわけですが、あの時の切なかったことが昨日のように思い出されるのでした。

当地区では、中越沖地震があった翌年から町内会合同防災訓練を重ねてきております。それぞれ町内会独自の訓練を加えて実施しているところでありますが、長くなってややもするとマンネリ化の感も否めませんが、1年に1度の訓練が防災への意識づけになり、万が一のときに慌てずに行動ができるものと信じ、地域の皆さまのご協力によりこれからも工夫をしながら続けていきたいと思っております。

何といっても地域の皆さまが主体でありますので、それぞれが参加をすることによる地域づくりという視点が大切であると思っています。コミュニティ活動を通して親睦や融和の輪が広がり、お互いさまとか持ちつ持たれつの関係や協働意識が醸成され、いい関係の地域社会が継続され、平常時はもちろんのこと、万が一の災害時のときはなおさら地域がひとつになっていかなければなりません。今年も多くの皆さまから積極的なご参加をいただきたいと思います。

今年が災害のない穏やかな年でありますよう、そして皆さまにとって幸多き年となりますようご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。

下藤井町内で、ふれあいの餅つきを実施しました。

12月2日下藤井町内で、餅つきのお楽しみ会を実施しました。町内会の役員さんが準備し、子どもと高齢者の皆さんが集まりました。

昔は餅つきを各家庭で実施していましたが、今はほとんどパック。「杵でのこね方はこうだったっけ?」などと高齢者に聞きながらの作業もふれあいのひとつ。お天気にも恵まれ外での作業には、子ども達も恥ずかしさに後押しされながらも、和やかな雰囲気になりました。

その後の会食では笑顔が弾け、ポカポカ陽気を背にあったかさが伝わった一日でした。これが町内の纏まりに繋がっているんですね。「言うは易く行いは難し」、協力し合うことの大切さを実感したひと時でした。

暮らスポでコツコツと体操を一年間積み重ねました。

貯筋をしました。週一回水曜日の午後、コミセン体育館に集まって体操を続けて。毎回45~50名の方が集まって体操をしています。暑さに負けず・蒸し風呂のような日もめげず頑張りました。

何気なく集まっていますが、続けて参加するには、都合をやりくりして余程の努力がないと続きません。皆勤の人、それに近い人が何人もいます。頭が下がります。この体操は筋肉をつける体操で、腰痛・膝痛・転倒予防に効果があると言われています。その上血糖値をあげない工夫もあり、一石4鳥(?)の効果を期待して継続しています。

今年度は67名の方が登録しています。春には新規募集をします。参加希望の方はもう少しお待ちください。

わかっちゃいるけどやめられない・・・健康教室(オマケ編)

昔は寿命と言っていましたが、今は健康寿命。12月11日夏に3回シリーズで学習し、これからも続けるためのオマケ編を開催しました。

油は敵?見方?油の適量はエネルギー源です。糖尿病や高血圧の予防のために、一日8000歩動きましょう。このうち軽く汗ばむような運動を20分心がけましょう。

人間は体温をあげてることによって免疫力が高まります。風邪が流行っていますが、風邪を引かないようにするには、免疫力が大切です。運動して効果的に体温をあげるには、食後に体を動かしましょう。

さあ新年です、挑戦する始まりを!

いつわからごあいさつ・・・・この日が楽しみです。

いつわを介護施設の場所のように勘違いされている方がいらっしゃいますが、ぜ~んぜん違います。

いつわに行くことによって、自分で自分のことがいつまでもできるようになっているための場所です。私はまだまだ・・・と思っていられる方、十分対象です。いつわに行ったらもう最後、だから頑張って行かないようにしているんだ・・・と、足腰が痛いのを我慢していられる方もいますが、いつわで自分のできる範囲で行動し、人と接することで認知症を予防し、元気を保つことができます。

さあ新しい年こそいつわデビューしましょう。生活のサイクルもできてより元気になれます。みんなでお待ちしていますので、仲間になって下さい。連絡待っています。

このページの先頭へ