コミュニティだより No.465

7・16あの日を忘れない、今年も防災訓練を実施します。

地震の揺れから身を守るための安全行動訓練を、全市一斉に実施します。北鯖石地区では、柏崎市の防災無線の呼びかけの後に身を守り、 その後に安否確認の防災訓練を実施します。

先回、水害の訓練を実施したばかりだからやらなくても良いのでは?とか、コロナ感染症が発生しているから・・・災害がないとは言いきれません。

まして、今回は平日です。先回の休日とは安否の確認方法が違うと思います。各町内で協力し合いながら、いざという時に備えましょう。 たとえ、どんな時でも自分の家族や隣近所の安全が確認できるように訓練しましょう。

実施日 7月16日(金)午前10時開始
10時に防災無線にて全市一斉に地震が発生した想定で放送が入ります。
この市民一斉地震対応訓練の放送を合図に訓練を開始します。各町内の指示通り 安否の確認をお願いします。
内 容 防災行政無線の放送を合図に、自分の身を守る3つの安全確保行動
「姿勢を 低く、頭を守り、揺れがおさまるまで動かない(今回は1分間)を行います。

その後「避難しました。もしくは無事です!大丈夫です!」の目印に、タオルを玄関に表示し、各町内ごとに安否を確認し、避難誘導の訓練を実施します。 町内の指示に従って訓練を実施しましょう。

地震はいつ起こるかわかりません。どこにいてもその場の状況に応じて、身の安全を守る行動がとれるようにしておくことが大切です。

自分の身を守り、家族の身を守る。日ごろの備えを確認するため、防災訓練に参加しましょう。

~~~~ 身を守る 備えと意識 助け合い ~~~~

7月22日から7月31日まで 夏の交通事故防止運動 が実施されます。

これからもっと暑くなります。何となくだるくて、夜も熱帯夜等で十分な睡眠がとれず、疲労が蓄積されます。 自分では大丈夫と思っていても、脳と体が悲鳴を上げて「疲労」が蓄積されます。

特にこの時期は、子どもたちが夏休みで気分がウキウキして解放感いっぱいになります。一年も折り返しました。気分を引き締め交通ルールやマナーを守り、 交通事故ゼロを目指しましょう。運動の重点目標は下記の通りです。ルールを守って安全運転をお願いします。

スローガン 「さわやかに 夏を走ろう 越後道(えちごみち)

1.横断歩道での歩行者優先

2.疲労運転の防止

3.飲酒運転の根絶

~~~~ その運転 急いでも その先 わずかな違い~~~~

豪雨災害を想定した市の水害対応防災訓練を実施しました。

訓練は田尻・北鯖石地区を対象に、6月20日(日)大雨を想定して、水害対応や土砂災害の訓練を実施しました。

北鯖石では各町内ごとに安否確認の訓練を重点に実施し、訓練のほかにプラスワン活動をした下藤井地区では、段ボールベットとパーテーション組み立てを体験しました。

また水害だけでなく土砂災害の危険がある畔屋地区では、前もって要配慮者やハザードマップ対象の家を訪問するなど、事前準備をして当日に臨みました。

そのほかの町内も住民の安否確認をしたり防災用品の点検をしたりして、防災の意識を高めた1日でした。

また今回は、初めて地区の消防団と連携して訓練を実施しました。3つの橋(天保橋・関野橋・稔橋)の袂に団員が常駐するなど、 本番さながらの訓練に、その規律の良さや機敏さには頭が下がる思いで、団員の存在に安心感を覚えました。

北鯖石地区は鯖石川が地域を分断し、鯖石川沿いに面した町内が3町内あります。洪水では橋を渡ることは危険です。川の水の音や流れる速さが恐怖感を襲います。 地震の災害とは避難の仕方がおのずと違いますので、こういった訓練も必要ではないかと感じました。

“いざ”というときに自分の身を守り、隣近所で助け合うことができる、そんな地域を目指したいと改めて感じました。皆さんお疲れさまでした。

東中学校の改築工事が始まります。工事車両等通行が激しくなります

長い間の念願だった東中学校の改築がようやく始まります。新築から40年以上経過し、プレハブ校舎等で不自由ながらも、 楽しい思い出がいっぱい詰まった校舎ともお別れです。

今回の町内回覧の資料に概要が記載されています。ご覧になって下さい。期間中工事車両等交通量が多くなります。 登下校の混雑や日中でも交通量が激しくなります。通行の時は、くれぐれも交通事故等にご注意願います。

夏咲きの花の寄せ植え講座を実施しました。

今回初めての企画で、6月17日寄せ植え講座を実施しました。

寄せ植えはどこに置くか(日当たりや向き)、管理が同じものを(色合いや花の咲き方)、鉢に合わせて植える本数を決めるなどから始めました。 今回の材料はブルーサルビア・メランポジューム・ペチュニアを組み合わせました。 水やりで秋まで咲き続けるとか、土を根詰まりさせなければ、 屋内で来年また咲かせられる、ナメクジの対処法とか・・いろいろ学びました。

花が咲き終わった後の作業が大事だなんて・・・なんでも手をかけてやらないと、綺麗に花は咲かないですよね。花と対話しながら暑い夏をのりきりましょう!

JA北部西中通支店「絆」運動との共催で、野菜づくりの講習会を実施します。

秋野菜作りの講習会を下記のように計画しました。

今回はJA北部西中通支店の絆運動と共催で実施します。秋野菜の作り方を学んでみませんか。 得意な方はもちろんですが、これから畑づくりに挑戦しようと思っている方、趣味で始めている方、作り方のポイントを学んで収穫を楽しみましょう!

実習はありません。暑い時期ですので、和室か体育館でのお勉強会になります。良かったら参加をお願いします。

日時 7月27日(火)午後1時30分から3時頃まで
会 場 多数の場合は体育館、少人数の場合は和室で行います。
講 師 JA北部西中通支店 営農指導部
申 込 参加希望の方はコミセンまで連絡願います。
(新品種の作付け方法の学習もありますので、人数の把握が必要です。)

カモシカが与三から畔屋に出没。東山林道付近ならともかく、迷い込んだのかなぁ?

「与三集会所裏でカモシカを見た」と「いつわ」の人たちが話していた。「ふーん!まさかぁ?」と思って聞いていた。 しばらくして、与三町内会長からウオーキング途中、畔屋でカモシカと遭遇したとメールがありました。「えーぇ!山中ならともかく、人家近くで見かけるなんて!

その後、東山林道の山の方へ消えていったとか。先日は中鯖石の宮平にも現れたとか。家族かな? 山から山への移動中に迷い込んだのか、北鯖石が住みよかったのか、何はともあれ、めったにない珍客に、今度は「山の中で居場所を見つけて頑張って」と思わず応援しました。