コミュニティだより No.485

令和5年度交通安全協会北鯖石地区の役員の皆さんです。

役員の皆さん、一年間お世話になります。役員さんは交通安全週間前後にのぼり旗の設置や撤去等の作業がありますし、早朝の街頭立哨がありますので、特に気を付けて行ってください。

また交通安全対策本部が定めた「交通事故死ゼロを目指す日」は、4月10日(月)です。この日は交通安全に対する意識を高めるために設けられたものです。もちろん一年中、交通事故をゼロするのは当たり前ですが、その上でこの日は特に皆で注意をしましょう!(敬称略)

役  名 氏  名 役  名 氏  名 役  名 氏  名
田尻交番所長 渡邉  充 地 区 長 田村 昭雄 副地区長(会計) 近藤 正則
監  事 伊部 繁一 監  事 入澤 芳博
地 区 名 代表役員 役   員
下 藤 井 近藤  太 松谷 和彦 阿部きぬ子 入澤 隆一 小山 洋志
上 藤 井 池田 幸一 長島 春治 田村 吉徳 入澤 賢史 高橋 信行
高橋 恵子 松谷 善高
中   田 遠藤 秀昭 神林  靖 名塚  昭 須田 敏昭 大川由香利
牧野  守 赤堀 良二 赤堀 秀人
畔   屋 渡辺  誠 石口  実 月橋 広和 加瀬 良一 中澤 浩之
松井 悦子
与   三 押見 哲男 永井 豪昭 平田  晃 神林ひろ子 平田 徹男
小川 孝行
女 性 部 月橋 千秋

無事故は誰でもみんなの願いです。役員がまわり順とはいえ、ご難儀をおかけしますが、地域の交通安全のため、一年間おせわになります。よろしくお願いいたします。

看板が設置されました。・・・この交差点では交通事故が多発しています。

この交差点どこかわかりますか?吉井・曽地方面に向かう県道と畔屋から東城寺方面に向かう市道との交差点です。この交差点は普通に考えれば事故の起こらない交差点に見えますが、それがまた起こっているんです。それも2回立て続けに・・・

市道から県道へ停止しなかったのか?まだ大丈夫と思って発車したら県道の車のスピードがでていたとか?見通しも良く、なんで事故が?と思いますが、そういうところで事故が起こるんですよね。

区長や安協支部長さんのご尽力により早急に立て看板が設置されました。お互い気をつけましょう!何でもない所、いつもの道が、通り慣れた所に油断があります。

チョットの油断や「だろう」が大きな事故につながりますので、お互い気を引き締めて安全運転をお願いします。

北鯖石連合子ども会・・・月ほたる in 北鯖っ子 貝殻アートで和喜あいあい!を作りました。

北鯖石連合子ども会は、毎年冬休みに「ノーテレビ!ノーゲーム!家族で会話しよう」を目的とした「月ほたる」の活動を実施しています。

今年度は「月ほたる in 北鯖っ子 貝殻アートで和喜あいあい」です。子どもたちは貝殻をキャンパスに、趣向を凝らしながら作品を完成させました。

細かい作業は親から手伝ってもらいながらも完成させた喜びは、子どもたちにとって、かけがえのない宝物になったことでしょう。また冬休みの大切な思い出になったことは間違いありません。出来上がった作品は、見る人の心が和むような個性あふれる作品ばかりが並べられ、作品から子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。

認知症は頭を使っているとならないと言われますが、それより特効薬があります。

ボケ防止に手足を動かし、脳トレを毎日励んでいます。ウォーキングを毎日定期的に行っています。だから私は認知症の予防をしているから、大丈夫という人がいます。

いえいえそれも大切ですが、もっと大切な特効薬があると新聞で話題になっていました。それは人と会って話をすることが一番の薬だそうです。出かけること・人と会って話をすることが最強の薬だそうです。会話をするには頭を使って相手の話を理解しないと会話になりません。

春ですょ! 足元も良くなってきました。いろんな会合や仲間と会う会には率先して参加しましょう。ボケ防止のために。どの会話に参加しますか? 仲間になりましょう!

コミセンは…

コロナの感染症が流行してから、いろんなものが制限されて今日まで来ました。長かったような早かった複雑な日々が経過し、近頃はすこーしずつ制限が緩和されてきました。これからはもっと制限が緩和されていくでしょうし、どうなっているのかなぁ。コミセン活動も制限されていることが通常みたいな感じになり、後遺症が残ってどんな活動をどういう風に実施したら良いか、模索状態が続いています。今年は感染症対策しながらも、今までのようなコミセン活動に戻していかなければならないんだろうなぁ・・・と考えています。ご協力をお願いします。

人と関わることで人は元気がでます。ここ数年大勢が楽しく集まることへのためらいがあり、そのうえサークル等は高齢化して活動が減少傾向にあります。楽しいことちょっとタメになることをみんなで考えませんか、ボケ防止のために安近短のコミセンを活用して。

プロの職人さんから学ぶ「味噌づくり」私たちも挑戦しました。

今、味噌は栄養価が高い健康食品として、自分で作る人が増えていると大人気。今回の講師は「越後みそ西」の職人さんと、味噌ソムリエの講師さんから味噌について話を聞いたり味噌づくりの体験をしました。

プロならではのコツを話してくれて、参加者は感激。質問にも丁寧に応えてくれるなど、至れり尽くせり。楽しみにしていた参加者は「穏やかな人で味噌づくりには熱いから美味しい味噌ができるんだよね」と絶賛。味噌の菌が美味しくしてくれる裏技も伝授してもらい今から秋の出来上がりが楽しみです。

だんだん人数が増えています。楽しい男性コツコツ体操は会場で人と人とが繋がっています。

1時10分頃にはもういつものメンバーが揃うなど、男性版コツコツ体操は大人気。「よいしょ!あつつつう!1・2・3・4」掛け声も揃ってきました。今一番人数が多い会場は上藤井の10人です。この男性版の体操は3月10日で最終日となります。暫く休みになってまた5月の第4週から始まります。

年間通して欠席ゼロの人が何人もいるなど、男性はやり始めると真面目なんだなぁと感心しています。ゼロですよ、よほど努力しないとこの数字がでませんよ。この真面目さがぜーんぶ自分の筋肉になっていること間違いなしです。これからも自分のために頑張って下さい。そしてまだ通っていない方、この5月から参加してお試し下さい。皆さん待っています。

看板猫・・・・暖かくなってきたので、 北の方のお仕事に出かけました!

県道を通る人を癒したり来店のお客さんを癒しながら、店番のお仕事を手伝っていました。

今年の冬は豪雪で例年より寒いような気がしますが皆さんはどんな冬でしたか?県道沿いの藤井 小池美容室の前に、こんな看板猫がいました。可愛くって何とも微笑ましいこの猫に何人癒されたでしょうか。雪が降るとドラえもんだったり雪だるま等が現れます。もう今年の出番はありませんが、来年は誰が看板になるのでしょうか?楽しみです。ホットな話題でした。

小さな鶴がたくさん木に止まって花を咲かせた根元にウサギが!

コミセン玄関に力作の置物が登場しました。

作者は下藤井の入澤松雄さん夫妻。1.5cm真四角で折った鶴が158近く止まっています。そしてその木の根元には今年の干支の小さな「ウサギ」がこちらを眺めています。コミセン玄関で皆さんを出迎えていますので、この力作をご覧になって下さい。