コミュニティだより No.489

7.16 あの日を忘れない 今年も夜間の防災訓練を実施します。

今年もこの日がやってきました。地震の揺れから身を守り、安否確認の防災訓練を実施します。合図は3発連続の花火です。鯖石川の川岸で上がります。綺麗な花火とはいきませんが、少し煙を伴った花火が上がります。こちらもご覧になって下さい。

◆訓練実施日は・・・7月16日(日)午後7時開始です。
この訓練は早さを競うものではありません。花火を合図に身を守り、そして自分の安全を伝えるものです。決して時間前に集合場所に集まらないでください。その他は町内会の指示に従って行動をお願いします。

◆「避難しました、もしくは無事で大丈夫です」の目印のタオルは、約束事ですので表示をお願いします。

身を守る  備えと意識  助け合い

これで大丈夫という防災はありません、普段30分でできる行動が、災害時には7時間かかると言われています。さあ、今年も訓練で身を守る意識を高めましょう!

ウーーウーー・・・中田地内で不審者がでたとの情報が入りました。

この春から中田地内で数件、子どもが不審者に声をかけられるという情報が入りました。

皆さん「ながらの目」を生かしてください。でも興味本位の見方で眺めないで、厳しい“め”で見てください。そして子どもたちを守りましょう。

子どもたちは素直です。疑いませんので、大人の私たちが優しく見守りましょう。特にウォーキングをしている人、「ながらの目」を生かしてください。お願いします。

7月22日から7月31日まで 夏の交通事故防止運動が実施されます。

毎日蒸し暑い日が続きます。これからもっと暑い日が続くと思うとゾッとします。大人は疲れもたまり、何となくだるくて、夜も熱帯夜等で十分睡眠がとれず、疲労が蓄積されます。

自分は大丈夫と思っても、脳と体が悲鳴を上げています。また子どもは夏休み等で気分が開放感いっぱいになります。気持ちを引き締め、交通ルールを守り、事故に遭わないよう、起こさないようお互い気をつけましょう。

スローガンは「思いやり クールにゆずる 夏の道」です。

一年も折り返しました。これからは暑い日お盆等浮足立つような楽しい日、忙しくって注意散漫になりがちです。この楽しい日が嫌な思い出にならないよう注意しましょう!

リズム体操とカーリング体験に挑戦

「ありがとう」の曲に合わせて肩や腰を動かし、頭の体操ゲームでは、人と合わずに照れ笑いしながら挑戦しました。その後は手作りのカーリングゲームを体験し、体の隅々まで伸ばした時間でした。

寄せ植え

多肉植物の寄せ植えを初めて体験しました。「へ~、これが植えつくの?」先生の話もそこそこに、自分流に植えては手直しをしてもらったり褒められたりしながら寄せ植えを体験しました。もっといろんなものを体験したいと次への意欲満々!

ぐるーと「語(かた)来(らい)さんぽ」・・・大潟 水と緑の公園へ

いつもコツコツ体操に励んでいる方を対象に、ウォーキングを計画しました。目的は語らいながらのさんぽです。

超豪華(?)なバラ園を横目に、約5,000歩を歩きました。水辺があったり、緑のアジサイだったり、笑いのいっぱいのさんぽでした。

防災研修で“もしものとき”行動を考えました

6月23日、もし災害が発生したら、どのようにして自分の命が守れるかを考える研修会を開催しました。初期対応は?減災対策は?などなどを考え、普段の生活にも役立つ知恵や手法を学びました。

防災は町内資源(モノ・ヒト)を知り、活用方法等を考えるキッカケになります。まずは、防災家族会議をしませんか。そのためのキッカケは、次号でお知らせします。

味噌づくりに挑戦した皆さん・・・天地返しの時期になりましたよ

梅雨があけ土用に入ったら、冬に仕込んだ味噌の天地返しを行って下さい。

どうするんでしたっけ?!わからなくなったら参加者同士情報交換しましょ。塩を白布ごと取り除いて味噌を混ぜ、白布の上にワンカップ位の塩をのせ敷き直す。目的は酵母の再発酵が目的です。さあラストスパート、3か月後には美味しい味噌が出来上がりますよ。お楽しみに!

各所で色とりどりの花が綺麗に咲いています

各町内の水資源保全会が中心となって、町内の各団体が協力し合って、フラワーロードづくりを行い、通学やドライバーを癒しています。

◆畔屋(6月4日)
県道と市道の十字路にマリーゴールド300本が、交差点での注意を促すように植えられました。町内の子どもたちの人数が減っています、纏まっての活動は町内を元気づけています。

◆与三(6月4日)
コロナ前はずっと実施していたが、今回は4年ぶりに復活。事前準備は半日以上かかった。県道路肩の長さ106mには、黄色とオレンジ色のマリーゴールド706本が植えられました。

◆上藤井(6月10日)
毎年植える箇所を増やしながら実施しているこの活動で、路肩にはガザニア・マツバギク他宿根草が今年も400本、植えられました。また緑のジュウタン目指して法面にシバ苗が植えられ町内のあちこちが綺麗になっています。

下藤井町内会が久しぶりに「ふれあい」を開催しました

この「ふれあい」は同じ町内に住んでいても、顔を合わせる機会がないので、一堂に会そうと始まったものです。コロナの関係で4年ぶりの開催。今年も豚汁とおにぎり・飲み物で、参加者の心とお腹を満たしました。

町内の各団体が協力し合っての会は、お互いの絆が深まったように感じられました。85人が集まって挨拶を交わしたり、日頃の近況を話したりして、暑さを笑いに変えて楽しんだ3時間でした。

プレッシャーには勝てなかったでしょうか・・・・消防小型ポンプ操法

6月28日、佐藤池球場駐車場で柏刈地区支会の小型ポンプ操法競技会が開催されました。この大会は刈羽の上位2チームと柏崎の上位6チームが出場し、県大会を目指しました。

結果は5位、一発勝負や水出しの難しさがあり、だから日頃の訓練が大切なんだと感じました。でも団員の纏まり、キビキビとした動作は最高に光っていました。