#author("2017-11-07T04:08:50+09:00","","")
#author("2022-06-03T19:43:13+09:00","","")
*川と平野と盆地 [#dd62a459]

県ざかいの山々からは,多くの川が流れています。
また下流にはいくっかの平野が広がっています。

中でも越後平野は,信濃川や阿賀野川などによって,はるか上流から土や砂が運ばれ,長い年月をかけて形づくられたものです。

新潟県で一番広いこの平野は,土地が低く洪水にたびたびおそわれました。 しかし,大河津分水路がつくられてからは洪水がへって,
リつぱな水日ヨが広がり,たくさんの米がっくられています。

&ref(日本有数の米どころ越後平野.png);
日本有数の米どころ越後平野(新潟市江南区)


また,鯖石川と鵜川の下流には柏崎平野,関川や保倉川の下流には高田平野が広がっています。
佐渡島には,大佐渡と小佐渡の二つの山地にはさまれた国中平野があります。

平野では,ゆたかな川の水を利用した米づくりがさかんに行われています。
 山地の間を流れる川の中流には,盆地がひらけているところもあります。
盆地というのは,次の絵のように,まわりを山々にかこまれて,おぼんの底のように平らになった土地のことをいいます。

その主なものには,荒川にそった関川盆地,阿賀野川にそった津川盆地,魚野川にそった六日町盆地,信濃川にそった十日町盆地などがあります。

盆地には,河岸段丘がよく見られます。河岸段丘とは,平らだった土地が,長い年月の間に川の流れにけずられたり,
土地が隆起したりすることをくりかえしているうちに,階段のような形になったところをいいます。

信濃川の上流の津南町では,6~9段もあるみごとな河岸段丘を見ることができます。

|&ref(荒川にそった関川盆地.png);|&ref(関川盆地のようす.png);|
|荒川にそった関川盆地(関川村)|関川盆地のようす(関川村)|
|&ref(信濃川の河岸段丘.png);|&ref(河岸段丘のようす.png);|
|信濃川の河岸段丘(津南町)|河岸段丘のようす(津南町)|

//

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS