例会履歴 1990年 (H2) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
558 | 314A | デューク・エリントン楽団 | @ | 1990. 3. 9 | 市民会館 大ホール |
指揮 マーサー・エリントン スペシャルゲスト メルセデス・エリントン、バーナード・ジョンソン |
||||
559 | 314B | 三笠優子 オン・ステージ | C | 1990. 3.24 1990. 3.25 |
市民会館 大ホール |
演奏 豊岡豊とスイング・フェース ギター 笹岡豊彦、曲師 伊丹秀夫、尺八 素川欣也、司会 浜ひろし |
||||
560 | 314C | 地人会「飢餓海峡」 | @ | 1990. 4.10 | 市民会館 大ホール |
作 水上勉 演出 木村光一 出演 石田えり、永島敏行、金内喜久夫、金井大、上田忠好、利根はる恵、宮崎和命 他 |
||||
561 | 315A | 酒井法子コンサート'90 Nice to Meet You Ya Ya Ya ! |
A | 1990. 4. 2 1990. 4. 3 |
市民会館 大ホール |
|||||
562 | 315B | 坂本冬美 コンサート | C | 1990. 4.21 1990. 4.22 |
市民会館 大ホール |
演奏 ザ・コンソレーション 司会 生方恵一 |
||||
563 | 316A | こまつ座 「11ぴきのネコ」 |
@ | 1990. 5. 9 | 市民会館 大ホール |
作:井上ひさし 演出 高瀬久男 出演 嵯峨周平、たかお鷹、高山春夫、草薙幸二郎 他 |
||||
564 | 316B | 音楽の歴史シリーズNo.22 日本フィルハーモーニー交響楽団 |
@ | 1990. 5.24 | 市民会館 大ホール |
指揮 高関健、 ピアノ 小川典子 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 |
||||
565 | 316C | 角川 博 オンステージ | C | 1990. 5.26 1990. 5.27 |
市民会館 大ホール |
特別ゲスト 森田公一 演奏 ブルーノート 司会 祭希バン |
||||
566 | 317A | リチャード・クレイダーマン JAPAN TOUR’90 |
@ | 1990. 6. 1 | 市民会館 大ホール |
|||||
567 | 317B | 南こうせつ コンサート・ツァー'90 |
A | 1990. 6.27 1990. 6.28 |
市民会館 大ホール |
|||||
568 | 317C | 能と狂言に親しむ例会 | @ | 1990. 6.29 | 市民会館 大ホール |
狂言「蝸牛」 出演 野村万作、石田幸雄、野村武司 能 「山姥」 出演 本間英孝、森茂好、森常好、金井雄資 他 |
||||
569 | 317D | 俳優座劇場プロデュース作品 「12人の怒れる男たち」 |
@ | 1990. 7. 9 | 市民会館 大ホール |
作 レジナルド・ローズ、訳 額田やえ子、演出 熊井宏之 出演 遠藤剛、依田英助、勝部演之、林秀樹、新克利 他 |
||||
570 | 318A | オズの魔法使いと夢の国 | A | 1990. 8.12 | 市民会館 大ホール |
原作:バウム、脚本:藤川桂介、田村丸、演出:砂川啓介、田村丸 出演 三原じゅん子、小宮孝泰 他 |
||||
571 | 318B | 杉山清貴コンサートツアー'90 Thinking of you |
A | 1990. 8.27 1990. 8.28 |
市民会館 大ホール |
|||||
572 | 318C | 布施 明 ドラマチックコンサート 〜今日(いま)のあなたに乾杯…詩〜 |
A | 1990. 9.20 1990. 9.21 |
市民会館 大ホール |
|||||
573 | 318D | 瞽女唄と日本の調べ | A | 1990. 9.28 | 市民会館 大ホール |
出演 竹下玲子(瞽女唄)、原千枝子(笛・三弦)、 馬場信子(琴)、 若林一郎(構成・解説) |
||||
574 | 319A | 槇 小奈帆 愛のすべてを唄う |
@ | 1990.10.15 | 市民会館 大ホール |
共演 若月しのぶ 演奏 佐藤敏夫カルテット |
||||
575 | 319B | 鼓童 ONE EARTH TOUR | A | 1990.10.16 1990.10.17 |
市民会館 大ホール |
|||||
576 | 319C | 歌と喜劇の錦秋特別公演 | A | 1990.10.28 | 市民会館 大ホール |
第一部 ながやの長屋の物語 出演 由利徹、茶川一郎、人見明、久保明、長内美那子、日高久美子、稲吉靖司 第二部 艶歌・今炎える女心 出演 西川峰子 |
||||
577 | 320A | 浜田麻里 COLORS | @ | 1990.10.11 | 市民会館 大ホール |
演奏 山田友規(B)、増崎孝司(G)、清水一雄(G)、増田隆宣(Key)、 山下恭文(Key)、岡田典之(Dr)、 コーラス 浜田絵里 |
||||
578 | 320B | 吉田拓郎 LIVE1990 〜男達の詩〜 |
@ | 1990.11. 7 | 市民会館 大ホール |
|||||
579 | 320C | 趙容弼(チョー・ヨンピル) ジャパンツアー'90 |
C | 1990.11.17 1990.11.18 |
市民会館 大ホール |
|||||
580 | 321 | 特別例会 カンタータ・美しい星のために 〜〜柏崎市によせて〜〜 |
A | 1990.11.11 | 市民会館 大ホール |
作詩 中埜みか(公募)、作詞・作曲・指揮 池辺晋一郎 演奏 柏崎フィルハーモニー管弦楽団 合唱 美しい星のための合唱団、鵜川小学校児童 柏崎市制50周年、柏崎芸協30周年を記念して、柏崎芸協が制作 この日のために、市内にオーケストラを発足させ、10年前の「良寛と貞心」を上回る構想で3年前から準備を重ね、一般市民をも招待して幕を上げた。 |
||||
581 | 322A | 青年座公演「亜也子」 | @ | 1990.12. 8 | 市民会館 大ホール |
作 岡部耕大、演出 越光照文 出演 森塚敏、今井和子、徳永街子、土師孝也 他 |
||||
1990年(H2) 主な出来事 ○礼宮さま、紀子さま結婚 ○大阪で「花の万博」開催 ○総選挙で自民、安定多数 ○秋山さん、日本人初の宇宙飛行 ○女子高生校門に挟まれ死亡 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1990年 (H2) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1991年 (H3) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
582 | 322B | 森高千里 コンサートツアー'91 | @ | 1991. 1.11 | 市民会館 大ホール |
|||||
583 | 322C | タンゴ'91 | @ | 1991. 1.24 | 市民会館 大ホール |
6人組のセヌテート・タンゴの演奏により、2人のギターディオ、2人の歌手、3組の男女ダンサーが出演 | ||||
584 | 322D | 鳥羽一郎オン・ステージ | A | 1991. 2. 3 | 市民会館 大ホール |
|||||
585 | 323A | 雪村いずみショー | @ | 1991. 4. 9 | 市民会館 大ホール |
「ステージ・ショーミュージカル」 | ||||
586 | 323B | 五五の会「愛の時間」 | @ | 1991. 4.15 | 市民会館 大ホール |
脚本 村松欣、 演出 森沢敦子、石井ふく子 出演 渡辺美佐子、山本學、南風洋子、新克利、佐藤英夫 他 |
||||
587 | 323C | 堀内孝雄コンサートツアー'91 | A | 1991. 5.13 1991. 5.14 |
市民会館 大ホール |
20th ANNIVERSARYのコンサート | ||||
588 | 323D | 島田歌穂'91コンサート | @ | 1991. 5.21 | 市民会館 大ホール |
演奏 今泉敏郎(Pf)、原川健(G)、中川英治(B)、増田俊郎(Key) 高杉登(Dr) コーラス 小富和之、三浦秀美、後藤叶圭 |
||||
589 | 324A | 都はるみコンサート'91 | C | 1991. 5.25 1991. 5.26 |
市民会館 大ホール |
|||||
590 | 324B | 地人会 「河の向こうで人が呼ぶ」 |
@ | 1991. 5.29 | 市民会館 大ホール |
作:山田太一、 演出:木村光一 出演:細川俊之、近石真介、山口果林、山本亘、三林京子 他 |
||||
591 | 324C | 稲垣潤一コンサートツアー'91 | @ | 1991. 6.27 | 市民会館 大ホール |
|||||
592 | 325A | 蝉の会 「父さんの歌ったあの歌を」 |
@ | 1991. 6.25 | 市民会館 大ホール |
訳・演出:渡辺浩子 出演:名古屋章、順みつき、稲垣隆史 他 |
||||
593 | 325B | 沢田研二コンサート | @ | 1991. 7.19 | 市民会館 大ホール |
演奏 井上バンド | ||||
594 | 325C | アドベンチャーミュージカル 「宝島」 |
A | 1991. 8. 1 | 市民会館 大ホール |
出演 長江健次、ダンプ松本 他 | ||||
595 | 325D | キム・ヨンジャ | A | 1991. 8.25 | 市民会館 大ホール |
演奏 岡宏とクリア・トーンズ | ||||
596 | 326A | 森山良子コンサートツアー'91〜92 25thアニバーサリー |
A | 1991. 9.10 1991. 9.11 |
市民会館 大ホール |
演奏 TINT BLUE | ||||
597 | 326B | 高中正義「BALLAD」 | @ | 1991. 9.19 | 市民会館 大ホール |
演奏 松原秀樹(B)、長谷部徹(Dr)、 島 健(Key)、南部昌江(Key) |
||||
598 | 326C | お芝居と舞踊の秋の特別公演 泉鏡花 原作「日本橋」 「舞踊絵巻 春夏秋冬」 |
A | 1991. 9.22 | 市民会館 大ホール |
出演:淡島千景、江波杏子、志垣太郎、長門勇 他 | ||||
599 | 327A | しゃぼん玉座公演 戯作者銘々伝より「唐来参和」 |
@ | 1991.10.21 | 市民会館 大ホール |
作:井上ひさし 演出:長与孝子 出演:小沢昭一(独り芝居) |
||||
600 | 327B | 音楽の歴史シリーズNo.23 柏崎フィルハーモニー管弦楽団 スペシャルコンサート |
@ | 1991.11.10 | 市民会館 大ホール |
指揮 小出雄聖 独奏 三国正樹(Pf) 独唱 丸山たえ子、内山照雄、小竹正、梅山隆子、川尻弥生 演奏 柏崎フィルハーモニー管弦楽団 モーツアルト没後2000年記念 |
||||
601 | 328A | 吉 幾三 オン・ステージ | C | 1991.11.30 1991.12. 1 |
市民会館 大ホール |
|||||
602 | 328B | THE PLATTERS’91 | @ | 1991.12 .5 | 市民会館 大ホール |
ザ・プラターズ (モンロー・パウエル ほか5名) | ||||
603 | 327C | きわめつき民謡バトルロイヤル | A | 1991.12.15 | 市民会館 大ホール |
出演:鎌田英一、早坂光枝、小野花子、京極加津恵 演奏:本條秀太郎(三味線)、沢田勝秋(津軽三味線) 他 |
||||
1991年(H3) 主な出来事 ○普賢岳で火砕流、40人が死亡 ○4大証券、巨額損失補填 ○信楽鉄道事故、42人死亡 ○若貴ブーム、千代の富士引退 ○宮沢内閣が発足 ○金融不祥事が続発 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1991年 (H3) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1992年 (H4) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
604 | 329A | ブロードウェイ・トゥナイト | @ | 1992. 1.22 | 市民会館 大ホール |
ブロード・ウェイ・ミュージカルのヒット作品から抜粋 演奏3人、ダンサー8人からなる全て外国人によるユニット |
||||
605 | 329B | 加藤登紀子’92 Fascination Concert |
A | 1992. 1.30 1992. 1.31 |
市民会館 大ホール |
演奏 吉井延隆(G)、武川雅寛(Vl)、細井豊(Key)、 久保潔(B)、近藤文雄(Dr) |
||||
606 | 329C | 新春芸協寄席 | @ | 1992. 2. 5 | 市民会館 大ホール |
出演:橘家円蔵、鏡味仙三郎、鏡味仙之助、橘家舛蔵 | ||||
607 | 330A | 五代夏子 コンサート | A | 1992. 3. 1 | 市民会館 大ホール |
ゲスト 石原詢子 司会 ダーク洋路 | ||||
608 | 330B | アルフレッド・ハウゼ タンゴオーケストラ |
@ | 1992. 3.15 | 市民会館 大ホール |
指揮 リッチ・フェラー | ||||
609 | 330C | 武田鉄矢 THE鉄矢SOLO第八景 「自分の歳を3で割れば」 |
@ | 1992. 3.23 | 市民会館 大ホール |
|||||
610 | 331A | 香西かおり グランド・ステージ | A | 1992. 4. 5 | 市民会館 大ホール |
演奏 ガシューアウト 司会 東 玉助 | ||||
611 | 331B | 加藤健一事務所 「マイ・ファット・フレンド」 |
@ | 1992. 4.24 | 市民会館 大ホール |
作:チャールズ・ローレンス、 演出:綾田俊樹 出演:加藤健一、土居裕子、小須田康人、福井貴一 他 |
||||
612 | 331C | 沢田知可子コンサートツアー'92 「Wowyn」 |
@ | 1992. 5. 7 | 市民会館 大ホール |
演奏 深井康介(B)、林仁(G)、小野澤篤(Key)、添田啓二(Key)、 藤岡博志(Dr) コーラス 奥野恵、土田誠子 |
||||
613 | 332A | ビリー・ヴォーン楽団 追悼公演 |
@ | 1992. 5.31 | 市民会館 大ホール |
ホストリーダー ディック・シャナハン | ||||
614 | 332B | THE ALFEE 「COUNT DOWN '92 Communication」 |
@ | 1992. 6.10 | 市民会館 大ホール |
出演 桜井 賢、坂崎幸之助、高見沢俊彦 | ||||
615 | 332C | なべおさみ縁風奮闘第3回 歌と喜劇の特別公演 「ねずみ小僧浮世噺」 「扇ひろこオンステージ」 |
A | 1992. 6.21 | 市民会館 大ホール |
出演 第一部 なべおさみ、渡辺友子、伊吹剛、アゴ勇、天野新士 ほか 第二部 扇ひろ子 ゲスト スパンキー |
||||
616 | 333A | 恋は魔術師 マリオ・マヤ フラメンコ舞踊団 |
@ | 1992. 6.25 | 市民会館 大ホール |
セビリヤ万博開催を記念しての特別公演 | ||||
617 | 333B | 岸洋子リサイタル'92 | @ | 1992. 7. 6 | 市民会館 大ホール |
演奏 横内弘&サウンドフォーカス | ||||
618 | 333C | コロッケライブ'92 「NASTY」 | A | 1992. 7.18 | 市民会館 大ホール |
|||||
619 | 334A | ママタ・シャンカール舞踊団 | @ | 1992. 8. 4 | 市民会館 大ホール |
日印国交40周年を記念しての全国公演 | ||||
620 | 335A | フロンティアミュージカル 「コロンブス」 |
A | 1992. 8. 9 | 市民会館 大ホール |
出演 長江健次、比企理恵、翼八千穂、及川ひと美 他 | ||||
621 | 334B | 石川さゆり オンステージ 歌手生活20周年記念「道」 |
C | 1992. 9. 5 1992. 9. 6 |
市民会館 大ホール |
司会 桜井啓太 | ||||
622 | 335B | 地人会「カルメン」 | @ | 1992. 9.22 | 市民会館 大ホール |
原作:プロスペル・メリメ 演出:木村光一 出演:前田美波里 藤木 孝、堀米 聡 他 |
||||
623 | 335C | 21世紀歌舞伎組公演 通し狂言「仮名手本忠臣蔵」 |
A | 1992.10.17 | 市民会館 大ホール |
演出:市川猿之助 出演:市川段四郎、板東竹三郎、中村亀鶴 他 |
||||
624 | 336A | 小林 旭 コンサート | A | 1992.11. 1 | 市民会館 大ホール |
演奏 マイトライナーズ 司会 宇田川公義 | ||||
625 | 336B | 鈴木雅之「LOVE AFFAIR」 teste of martini'92 |
@ | 1992.11. 3 | 市民会館 大ホール |
|||||
626 | 336C | 白鳥英美子コンサート「記念日」 | @ | 1992.11. 9 | 市民会館 大ホール |
演奏 長岡忠治(G)、竹田裕美子(Pf)、黒沢昇(Dr)、南正幸(B)、 渡辺まさじ(Key) コーラス 狩野章子、片山恵里 |
||||
627 | 337A | ペニーグッドマン楽団 ジャパンツアー'92 |
@ | 1992.11.27 | 市民会館 大ホール |
|||||
628 | 337B | 作・構成 中村千栄子 作曲・指揮 石井 歓 貞心尼没後120年記念 カンタータ「良寛と貞心」 |
A | 1992.12.13 | 市民会館 大ホール |
演奏 柏崎フィルハーモニー管弦楽団 合唱 良寛と貞心合唱団、柏崎小学校合唱部 独唱 持田 篤、丸山たい子、小竹 正 上方舞 吉村ゑん 石井美奈子バレエ研究所、日本海太鼓 |
||||
1992年(H4) 主な出来事 ○毛利さん、宇宙へ ○佐川献金疑惑で社長ら逮捕 ○バルセロナ五輪で日本健闘 ○PKO法案成立 ○長島さん、巨人軍監督に復帰 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1992年 (H4) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1993年 (H5) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
629 | 337C | ’93 New Year Concert ウィンナ・ワルツの調べ |
@ | 1993. 1.20 | 市民会館 大ホール |
演奏 ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 指揮 アルフレッド・エシュベ |
||||
630 | 338A | 柳葉敏郎 コンサートツアー 「Y」 | @ | 1993. 1.29 | 市民会館 大ホール |
演奏 ボブ斎藤スペシャルバンド | ||||
631 | 338B | 菅原洋一コンサート デビュー35周年記念 |
A | 1993. 3. 4 1993. 3. 5 |
市民会館 大ホール |
特別ゲスト・シルビア | ||||
632 | 338C | こまつ座 「日本人のへそ」 |
@ | 1993. 3.12 | 市民会館 大ホール |
作:井上ひさし 演出:栗山民也 出演 江波杏子、大竹洋夫、西山水木、小田豊 他 |
||||
特別 | 特別 | 「会員の集い」 ダニエル・カール講演会 |
@ | 1993. 3.28 | 産文会館 文化ホール |
事業部主催 第2部はカラオケ大会 |
||||
633 | 339A | シング・ライク・トーキング コンサートツアー AMUSEMENT POKET'93 |
@ | 1993. 4.15 | 市民会館 大ホール |
出演 佐藤竹善、西村智彦、藤田千章 | ||||
634 | 339B | 桂 銀淑 コンサート | A | 1993. 4.23 1993. 4.24 |
市民会館 大ホール |
|||||
635 | 340A | リチャード・クレイダーマン ジャパンツアー'93 |
@ | 1993. 5.18 | 市民会館 大ホール |
演奏 リチャード・クレイダーマン・オーケストラ | ||||
636 | 340B | 結成30周年記念 寺内タケシ 華麗なるギターの調べ |
@ | 1993. 6. 2 | 市民会館 大ホール |
出演 寺内タケシとブルージーンズ 寺内タケシ(G)、川上雅彦(G)、星川薫(G)、高木伸治(B)、 信田和雄(Key)、松森英夫(Dr)、寺内章(Vo) |
||||
637 | 340C | 伊藤多喜雄&TRYINTIMES 「TAKIO SPIRIT'93」 |
@ | 1993. 6.12 | 市民会館 大ホール |
演奏 米谷智(尺八・横笛)、木下伸市(津軽三味線)、竹田弘樹(B)、吉川芳弘(Cel)、マーク・ディローズ(Per)、江草啓太(Key)、御木裕樹(和太鼓)、コーラス 安曇野めぐる、宮浦和美 | ||||
638 | 341A | 尾崎亜美 コンサートツアー'93 | @ | 1993. 6.25 | 市民会館 大ホール |
|||||
639 | 342A | 工藤静コンサート'93 「RISE ME」 |
A | 1993. 7. 2 1993. 7. 3 |
市民会館 大ホール |
|||||
640 | 341B | 中村美津子 コンサート | A | 1993. 7.18 | 市民会館 大ホール |
|||||
641 | 341C | 蝉の会 「夏の盛りの蝉のように」 |
@ | 1993. 7.19 | 市民会館 大ホール |
作:吉永二郎 演出:渡辺浩子 出演:大滝秀治、井川比佐志、高橋長英、江藤潤、范文雀 他 |
||||
642 | 342B | 1993 風伯大演奏旅行 宗次郎 「風人」 |
@ | 1993. 7.29 | 市民会館 大ホール |
|||||
643 | 342C | アドベンチャーミュージカル 「トム・ソーヤー」 |
A | 1993. 8. 1 | 市民会館 大ホール |
原作:マーク・トゥェイン 出演:長江健次、ひかる一平 他 |
||||
644 | 343A | エイコーン公演 「ロマンティク・コメディー」 |
@ | 1993. 9. 1 | 市民会館 大ホール |
原作:バーナード・スレード 演出:加来英治 出演:栗原小巻、伊藤孝雄、小笠原良和 麻田マモル 他 |
||||
645 | 343B | さだまさしコンサート 「TOY'S MUSEUM」 |
A | 1993. 9.14 1993. 9.15 |
市民会館 大ホール |
演奏 亀山社中 | ||||
646 | 344A | 松竹新派特別公演 「花の吉原百人斬り」 |
A | 1993. 9.26 | 市民会館 大ホール |
作・演出:榎本滋民 演出:中川寿夫 出演:水谷良重、池端慎之介、安井昌二、大谷友右衛門 他 |
||||
647 | 343C | 小夜曲(セレナーデ) フルートとハープの世界 |
@ | 1993.10. 6 | 市民会館 大ホール |
工藤重典(フルート)・吉野直子(ハープ) | ||||
648 | 345 | 北島三郎 オンステージ | C | 1993.10.16 1993.10.17 |
市民会館 大ホール |
演奏 鈴木操とジャズ・キングス 司会 及川 洋 |
||||
649 | 344B | 春風亭小朝 独演会 | @ | 1993.10.19 | 市民会館 大ホール |
出演 春風亭小朝、春風亭あさり 演目 こんにゃく問答(あさり)、宗論(小朝)、百面相(あさり)、扇の的(小朝) |
||||
650 | 344C | 柏崎フィルハーモーニー管弦楽団 第2回定期演奏会 |
@ | 1993.11. 7 | 市民会館 大ホール |
指揮 伊藤浩史 ピアノ 三國正樹 | ||||
651 | 346A | 劇団民藝 「ガイジン」 | @ | 1993.12. 5 | 市民会館 大ホール |
作:ラリー・シュー 演出 高橋清祐 出演:日色ともゑ、伊藤孝雄、梅野泰靖、黒田響子 他 |
||||
652 | 346B | パリ「木の十字架少年合唱団」 | @ | 1993.12.21 | 市民会館 大ホール |
指揮 ロドルフ・ピエールボン | ||||
653 | 346C | 音楽座ミュージカル シャボン玉とんだ宇宙までとんだ |
@ | 1993.12.26 | 市民会館 大ホール |
原作・音楽:筒井広志 脚本・演出:横山由和 出演:音楽座カンパニー |
||||
1993年(H5) 主な出来事 ○皇太子・雅子さまご結婚 ○北海道南西沖地震で大被害 ○金丸前副総裁脱税疑惑で逮捕 ○ゼネコン汚職拡大 ○細川連立内閣が発足 ○サッカーJリーグ開幕 ○冷夏・豪雨でコメ緊急輸入 ○大型不況深刻化 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1993年 (H5) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1994年 (H6) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
654 | 347A | 藤あや子 ファーストコンサート'94 〜より艶やかに〜 |
A | 1994. 4.10 | 市民会館 大ホール |
藤あや子 司会 桜井啓太 踊 花柳糸之社中 演奏 大高實&ウィステリアス |
||||
655 | 347B | ”TRAVELLONG J” 「J・WAKE TOUR 1994」 |
@ | 1994. 4.11 | 市民会館 大ホール |
中村耕一(Vo.G)、知久光康(G.Cho)、杉田裕(Key.Cho) 田中純一(Dr.Cho)、中内助六(B.Cho)、清水達也(Per) |
||||
656 | 348C | こまつ座「雨」 | @ | 1994. 4.28 | 市民会館 大ホール |
作:井上ひさし、 演出:木村光一 出演 辻萬長、江波杏子、たかお鷹、村田吉次郎、金井 大 他 |
||||
657 | 348A | 五輪真弓 コンサートツアー'94 | @ | 1994. 5.25 | 市民会館 大ホール |
|||||
658 | 348B | 加藤知子&伊藤恵 デュオコンサート |
@ | 1994. 6. 9 | 産文会館 文化ホール |
加藤知子(Vl)、伊藤 恵(pf) | ||||
659 | 348C | 劇団民藝 「おはなはん」 |
@ | 1994. 7. 9 | 市民会館 大ホール |
原作:林謙一 脚本:小野田勇 演出:米倉斎加年 出演 樫山文枝、米倉斎加年、南風洋子、新田昌玄 他 |
||||
660 | 348D | 伊勢正三 コンサートツアー'94 | @ | 1994. 7.11 | 市民会館 大ホール |
伊勢正三 演奏 石川雅春(Dr)、岡沢章(B)、梶原順(G)、 重実徹(Key)、春名正治(Sax)、中西俊博(Vl) |
||||
661 | 349A | 「裸の大将」 −下駄の鳴る丘− |
A | 1994. 8. 7 | 市民会館 大ホール |
脚本・演出 芦屋雁之助 出演 芦屋雁之助、庄司花江、谷村昌彦、石浜祐次郎、西部里菜、おりも政夫、倉沢淳美 他 | ||||
662 | 350A | 岩波ホール発 白石加代子「百物語」シリーズ |
@ | 1994. 8.22 | 産文会館 文化ホール |
夢枕獏「ちょうちんが割れた話」、「二ねん三くみの夜のブランコの話」、 筒井康隆「如菩薩団」、半村良「箪笥」 |
||||
663 | 350B | 小堺クンのおすましでSHOWI | A | 1994. 9. 4 | 市民会館 大ホール |
小堺一機、松尾伴内、中西俊博(Vl) 演奏 The Band 踊り The Dancers |
||||
664 | 349B | ザ・ベンチャーズ ジャパンツアー'94 |
@ | 1994. 9. 6 | 市民会館 大ホール |
ドン・ウィルソン(G)、ボブ・ボーグル(B) ボビー・ヴィー、ジョーアン・キャンベル |
||||
665 | 特別 | 松野弘明 プロモーション・コンサート |
@ | 1994. 9.20 | 産文会館 文化ホール |
12月7日の例会出演を前に、本人企画によるプロモーションコンサート(ピアノ;安宅薫)を行い、 音色と技巧で会員の心をつかむ。 | ||||
666 | 349C | 小林靖宏アコーディオンライブ 「COBA LIVE TOUR'94」 |
@ | 1994. 9.29 | 市民会館 大ホール |
共演 伊丹雅博(G)、れいち(Dr)、渡辺等(B) | ||||
667 | 350C | 劇団東京ヴォードヴィルショー 「その場しのぎの男たち」 |
@ | 1994.10.18 | 市民会館 大ホール |
作:三谷幸喜、 演出:滝大作 出演 佐藤B作、佐渡稔、坂本あきら、あめくみちこ 他 |
||||
668 | 351A | 永井真理子 コンサートツアー'94 「LOVE EATER」 |
@ | 1994.10.23 | 市民会館 大ホール |
永井真理子 演奏 イエローヒッピーズ&フラワーモンキーズ 廣田コージ(G)、アビル ジュン(B)、ナガイ トシミツ(Dr)、林昌史(Key) |
||||
669 | 351B | '94熱唱 細川たかし−20周年− | A | 1994.11. 6 | 市民会館 大ホール |
細川たかし | ||||
670 | 352A | ブロードウェイ・ミュージカル 「キャバレー」 |
@ | 1994.11.15 | 市民会館 大ホール |
演出・振付 トニー・スティーブンス 出演 前田美波里、草刈正雄、市村正親 他 |
||||
671 | 351C | 松野弘明 〜ヴァイオリンのある風景〜 |
@ | 1994.12. 7 | 市民会館 大ホール |
9月20日産文でのプロモーションコンサートを経ての公演 共演 加納麻衣子(pf)、フォーシーズン(ストリングス) |
||||
1994年(H6) 主な出来事 ○記録的猛暑で水不足が深刻化 ○エアバス機着陸失敗264人死亡 ○いじめで自殺相次ぐ ○松本サリン事件で7人死亡 ○大江健三郎氏にノーベル文学賞 ○首相が3人、大揺れの政局 ○貴乃花、横綱に昇進 ○米不足で価格高騰 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1994年 (H6) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1995年 (H7) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
672 | 352B | ニューイヤーコンサート ミュンヘンサロンオーケストラ |
@ | 1995. 1.10 | 市民会館 大ホール |
指揮 ティポール・ヨナス 司会 若林正人 |
||||
673 | 352C | 桂文珍 独演会 | A | 1995. 2.21 1995. 2.22 |
市民会館 大ホール |
共演 桂 珍念、桂 文時 | ||||
674 | 353A | 地人会「越前竹人形」 | @ | 1995. 3. 1 | 市民会館 大ホール |
作:水上勉、 演出:木村光一 出演 有馬稲子、山本亘、穂積隆信、金井大、村田吉次郎 他 |
||||
675 | 353B | 前川清 オンステージ | A | 1995. 3.26 | 市民会館 大ホール |
前川 清 司会 美原一太 | ||||
676 | 354A | 美川憲一 コンサート | A | 1995. 5.14 | 市民会館 大ホール |
美川憲一 司会 青空はいく 演奏 ニュービリバーズ |
||||
677 | 354B | 蝉の会「がめつい奴」 | @ | 1995. 5.25 | 市民会館 大ホール |
作:菊田一夫 演出:渡辺浩子 出演 渡辺美佐子、犬塚弘、三田和代、小宮孝泰 他 |
||||
678 | 354C | クライズラ&カンパニー コンサートツアー'95 |
@ | 1995. 6.23 | 市民会館 大ホール |
葉加瀬太郎(Vl)、斎藤恒彦(Key)、竹下欣伸(B) | ||||
679 | 355A | 中村雅俊 コンサートツアー'95 「君を想うより 君に逢いたい」 |
@ | 1995. 7.22 | 市民会館 大ホール |
|||||
680 | 356A | 地人会「ピアフ」 −生命、燃えつきて− |
@ | 1995. 9.11 | 市民会館 大ホール |
作・演出:木村光一 出演 上月晃、山口嘉三、北村昌子 他 |
||||
681 | 355B | 和田アキ子 コンサート 「Song(s) for you」 |
A | 1995. 9.15 | 市民会館 大ホール |
|||||
682 | 356B | 鼓童 ONE EARTH TOUR | A | 1995. 9.28 | 市民会館 大ホール |
|||||
683 | 357A | 森口博子 HEART VITAMIN TOUR'95 「PARADE」 |
@ | 1995.10. 5 | 市民会館 大ホール |
|||||
684 | 357B | 布施 明 ドラマチックコンサート'95 〜君をこえる日〜 |
@ | 1995.10.17 | 市民会館 大ホール |
|||||
685 | 357C | マントヴァーニ 生誕90周年記念コンサート |
@ | 1995.11. 2 | 市民会館 大ホール |
|||||
686 | 358A | 歌手生活30周年記念全国縦断特別公演 森 進一 リサイタル |
A | 1995.11.26 | 市民会館 大ホール |
森 進一 ゲスト 高橋ほずみ 司会 立石かん 演奏 松本文男とミュージックメーカーズ |
||||
687 | 358B | 中西保志 Concert Tour '95〜'96 〜Keep on Mind〜 |
@ | 1995.12. 7 | 市民会館 大ホール |
|||||
1995年(H7) 主な出来事 ○阪神大震災、死者5,502人 ○野茂投手、大リーグで新人王 ○2信組乱脈融資、山口元労相逮捕 ○景気低迷で空前の就職難 ○地下鉄サリン事件11人死亡 ○沖縄米軍基地問題で紛糾 ○青島東京都知事、都市博中止 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1995年 (H7) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1996年 (H8) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
688 | 359A | N響メンバーによる ニューイヤーコンサート |
@ | 1996. 1.14 | 市民会館 大ホール |
指揮 永峰高志 | ||||
689 | 358C | ジョセフ・エルウォディー& 近藤嘉宏 |
@ | 1996. 1.23 | 産文会館 文化ホール |
チェロ(ジョセフ)とピアノ(近藤)のジョイントコンサート | ||||
690 | 359B | 島田歌穂 with 島健 Duo K&K in Ballade |
@ | 1996. 2.21 1996. 2.22 |
産文会館 文化ホール |
島田歌穂の歌と島健(pf)の夫婦コンサート | ||||
691 | 359C | 松原のぶえ ショー | A | 1996. 3. 3 | 市民会館 大ホール |
|||||
692 | 360A | 羽田健太郎 コンサート | @ | 1996. 3.21 | 市民会館 大ホール |
羽田健太郎、赤木りえ、アンサンブル・アミューズ | ||||
693 | 360B | 尾崎紀世彦コンサート | A | 1996. 3.26 1996. 3.27 |
市民会館 大ホール |
|||||
694 | 361A | こまつ座 「きらめく星座」 |
@ | 1996. 4.14 | 市民会館 大ホール |
作:井上ひさし 演出:木村光一 出演 岡まゆみ、沖恂一郎、辻萬長、すまけい 他 |
||||
695 | 361B | 「29歳の女たち」 | @ | 1996. 6. 4 | 市民会館 大ホール |
企画・構成・演出:多田 誠 出演 七瀬なつみ、山下裕子、 山本郁子 演奏 糸川玲子、本谷美加子 |
||||
696 | 361C | 森 公美子 コンサート | A | 1996. 6.21 1996. 6.22 |
市民会館 大ホール |
|||||
697 | 362A | イタリア合奏団 | @ | 1996. 6.29 | 市民会館 大ホール |
オーボエ ハイスイェルク・シェレンベルガー | ||||
698 | 362B | 芸協七夕寄席 三遊亭楽太郎・桂三木助二人会 |
A | 1996. 7. 7 | 市民会館 大ホール |
マジック ナポレオンズ 落語 三遊亭愛楽 | ||||
699 | 363A | 坂本冬美 | A | 1996. 7.14 | 市民会館 大ホール |
司会 名古屋冗 | ||||
700 | 363B | 小椋佳コンサート 「ことなり」 | @ | 1996. 9. 1 | 市民会館 大ホール |
|||||
701 | 362C | 貞子 民謡・秋田おばこ物語 | @ | 1996. 9. 3 | 市民会館 大ホール |
作 今野勉、 演出 鈴木完一朗 出演 浅利香津代、浜田光夫、森幹太、新克利 他 362C、363C例会と共通例会 |
||||
363C | ||||||||||
702 | 364A | 郷ひろみ | A | 1996.10.16 1996.10.17 |
市民会館 大ホール |
|||||
703 | 365A | 塩田美奈子&錦織健 ジョイントコンサート |
@ | 1996.11.13 | 市民会館 大ホール |
塩田美奈子(ソプラノ)、錦織健(テノール) ピアノ:小原 孝 |
||||
704 | 365B | 川中美幸 恋歌・万華鏡 〜人・うた・心・・・そして20年〜 |
A | 1996.11.24 | 市民会館 大ホール |
|||||
705 | 364B | 文学座「女の一生」 | @ | 1996.12. 4 | 市民会館 大ホール |
作 森本薫、 演出 戍井市郎 出演 平淑恵 八木昌子、菅生隆之 他 |
||||
706 | 364C | 久石譲 ピアノストーリーズU | @ | 1996.12.10 | 市民会館 大ホール |
364C、365C例会と共通例会 | ||||
365C | ||||||||||
1996年(H8) 主な出来事 ○O−157大量感染 ○住専処理6,850億円投入 ○自民党復調、単独内閣が復活 ○北海道のトンネル落盤で20人死亡 ○薬害エイズ事件で安部元副学長逮捕 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1996年 (H8) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1997年 (H9) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
707 | 366A | 沖縄・歌舞団'97 | @ | 1997. 1.30 | 市民会館 大ホール |
踊り 宮城柳美能留会 歌・演奏 大工哲弘と島唄グループ |
||||
708 | 366B | ベルリン・バッハ管弦楽団 〜バレンタイン・コンサート〜 |
@ | 1997. 2. 2 | 市民会館 大ホール |
指揮・音楽監督 ハルトムート・ヘンヒェン | ||||
709 | 366C | リア王 | @ | 1997. 2.19 | 市民会館 大ホール |
幹の会+安澤事務所プロデュース 作:シェイクスピア、訳:小田島雄志、演出:栗山民也 出演 平幹二郎、剣幸、隆大介、中原ひとみ、勝部演之 他 |
||||
710 | 367A | 楊 興新 胡弓コンサート | @ | 1997. 3.10 | 市民会館 大ホール |
共演 費 堅蓉(古箏、琵琶、中阮) | ||||
711 | 367B | 長山洋子 | A | 1997. 3.16 | 市民会館 大ホール |
長山洋子 三味線 沢田勝秋 司会 ナカヤマ シンジ 演奏 小原正勝とサウンド・スクラッチ |
||||
712 | 367C | 辛島美登里 コンサートツアー'97 |
@ | 1997. 3.28 | 市民会館 大ホール |
|||||
713 | 368A | 早春スケッチブック | @ | 1997. 4.16 | 市民会館 大ホール |
作 山田太一 演出 木村光一 出演 江波杏子 伊藤孝雄 他 |
||||
714 | 368B | 小柳ルミ子& 大澄賢也コンサート97 | A | 1997. 5.11 | 市民会館 大ホール |
共演 来須(ダンサー) | ||||
715 | 368C | 小原孝 ピアノ・コンサート 〜ピアノよ歌え〜 |
@ | 1997. 5.28 | 市民会館 大ホール |
|||||
716 | 369A | 劇団俳小公演 「上杉鷹山」 〜名君づくり〜 |
@ | 1997. 6.10 | 市民会館 大ホール |
脚本・演出:ジェームス三木 出演:寺泉憲、汀夏子 他 |
||||
717 | 369B | 山本譲二 コンサート | A | 1997. 7.13 | 市民会館 大ホール |
ゲスト やや 司会 高峰欣二郎 演奏 三原邦彦&サウンド・アーミー |
||||
718 | 370A | 松竹特別公演 「白足袋の女」 |
A | 1997. 9.28 | 市民会館 大ホール |
原作 森田雄蔵、脚本 菊島隆三、演出 井上思 出演 池内純子、勝呂誉、綿引勝彦 他 |
||||
719 | 371A | '97都はるみ コンサート | A | 1997.10.12 | 市民会館 大ホール |
|||||
720 | 371B | 「ブラックコメディー」 | @ | 1997.10.23 | 市民会館 大ホール |
演出 萩本欽一 出演 野口五郎、仁藤優子、秋本奈緒美、藤本俊二 他 |
||||
721 | 370B | 大友康平 SOLO LIVE TOUR'97 HEVEN |
@ | 1997.10.29 | 市民会館 大ホール |
|||||
722 | 372A | 渡辺真知子 | @ | 1997.11.14 | 市民会館 大ホール |
|||||
723 | 372B | 群馬交響楽団 | @ | 1997.11.16 | 市民会館 大ホール |
指揮 井崎正浩 ヴァイオリン 久保田巧 |
||||
724 | 373A | こまつ座 「花よりタンゴ」 |
@ | 1997.12. 7 | 市民会館 大ホール |
作 井上ひさし、 演出 栗山民也 出演 久野綾希子、小林勝也、たかお鷹、土居裕子 他 |
||||
725 | 372C | 中国京劇院 「孫悟空」 |
@ | 1997.12. 9 | 市民会館 大ホール |
|||||
1997年(H9) 主な出来事 ○消費税5%スタート ○ナホトカ号重油流失事故 ○金融機関の経営破綻相次ぐ ○ペルー日本大使館公邸人質占拠事件発生 ○神戸小6男児殺害事件で14歳少年逮捕 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1997年 (H9) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1998年 (H10) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
726 | 373B | 鬼太鼓座 ONDEKOZA LIVE '97-'98 |
@ | 1998. 1. 8 | 市民会館 大ホール |
高久保康子、山本茂、立石鈴太郎、井上良平、井上公平 他 | ||||
727 | 373C | 村下孝蔵 コンサート | A | 1998. 3.10 1998. 3.11 |
産文会館 文化ホール |
共演 渡辺まさき、今井田やすし | ||||
728 | 374A | 香西かおり コンサート | A | 1998. 3.15 | 市民会館 大ホール |
演奏 ボブ佐藤とスターフォード 司会 穂高五郎 |
||||
729 | 374B | 劇団民藝公演「研師源六」 | @ | 1998. 4. 9 | 市民会館 大ホール |
山本周五郎・原作「柳橋物語」より 出演 大滝秀治、樫山文枝、戸谷友 他 |
||||
730 | 375A | 木の実ナナ コンサート 〜NANAストーリー |
@ | 1998. 4.19 | 市民会館 大ホール |
共演 国元武春 | ||||
731 | 375B | 堀内孝雄 コンサート | @ | 1998. 5.29 | 市民会館 大ホール |
|||||
732 | 375C | TOSHI&葉加瀬太郎 | @ | 1998. 6.17 | 市民会館 大ホール |
|||||
733 | 376A | 伍代夏子 演歌熱唱 | A | 1998. 7.19 | 市民会館 大ホール |
漫談 綾小路きみまろ、 司会 町田陽介 踊り 花柳糸之社中 |
||||
734 | 377A | 二代目・高橋竹山 | @ | 1998. 7.29 | 市民会館 大ホール |
|||||
735 | 377B | エイコーン企画 「欲望という名の電車」 |
@ | 1998. 8.24 | 市民会館 大ホール |
出演 栗原小巻、伊藤孝雄 他 | ||||
736 | 377C | 怪談ナイト 稲川淳二のミステリーナイトツアー'98 |
@ | 1998. 9. 4 | 市民会館 大ホール |
|||||
737 | 376B | さだまさしコンサート '98-'99 | @ | 1998. 9.19 | 市民会館 大ホール |
|||||
738 | 378A | 吉 幾三 オンステージ | A | 1998. 9.20 | 市民会館 大ホール |
|||||
739 | 379A | 博品館劇場 「ザ・クラブ」 |
@ | 1998.10.13 | 市民会館 大ホール |
出演 榛名由梨、高汐 巴、朝香じゅん 他 | ||||
740 | 379B | 中村紘子 ピアノコンサート | @ | 1998.10.26 | 市民会館 大ホール |
|||||
741 | 379C | 中島啓江 コンサート “夢で逢いましょう” |
@ | 1998.11. 5 | 市民会館 大ホール |
|||||
742 | 378B | 岩本恭生 ものまねセレクション | @ | 1998.12. 8 | 市民会館 大ホール |
|||||
743 | 380A | エムパイヤ・ブラスの クリスマス・コンサート |
@ | 1998.12.17 | 市民会館 大ホール |
|||||
1998年(H10) 主な出来事 ○カレー毒物事件で4人死亡 ○サッカーWカップに初出場 ○戦後最悪不況に急経済対策 ○長野五輪で原田選手の逆転大ジャンプ ○若乃花、連覇で初の兄弟横綱誕生 ○参院選で自民惨敗、小渕内閣発足 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1998年 (H10) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |
例会履歴 1999年 (H11) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連番 | 例会 NO |
例 会 名 | ステー ジ数 |
開 催 日 | 会 場 | 出 演 者 等 | ||||
744 | 381A | 米良美一 コンサート | @ | 1999. 2.11 | 市民会館 大ホール |
「もののけ姫」で一世を風靡した米良美一を迎えてのライヴ | ||||
745 | 381B | 春だ祭だ!上々颱風 | @ | 1999. 3.16 | 市民会館 大ホール |
上々颱風が柏崎に上陸 | ||||
746 | 380B | ふるさとの唄 日本のうた 日本民謡の祭典 |
A | 1999. 3.28 | 市民会館 大ホール |
原田直之、小野花子、藤堂輝明、舞踊集団「菊の会」 木田林松次(津軽三味線)、名古屋冗(司会) |
||||
747 | 382A | 小林幸子 コンサート | A | 1999. 4.11 | 市民会館 大ホール |
小林幸子ほか | ||||
748 | 382B | 谷村新司 コンサート | @ | 1999. 4.14 | 市民会館 大ホール |
|||||
749 | 381C | 前進座 「女殺油地獄」 | @ | 1999. 4.20 | 市民会館 大ホール |
原作 近松門左衛門 脚本 小池章太郎 演出 高木康夫 村田吉次郎、今村文美、嵐 広也ほか |
||||
750 | 383A | HIROSHI PIANO LIVE「ピアノ座」 | @ | 1999. 5.23 | 市民会館 大ホール |
不思議ピアニスター、HIROSHIのピアノ・ライブ | ||||
751 | 383B | 幹の会 喜劇「十二夜」 | @ | 1999. 7. 3 | 市民会館 大ホール |
原作 シェイクスピア 出演 平 幹二朗、松橋 登、浅野佳世、渕野俊太、山本郁子 ほか |
||||
752 | 383C | 森山良子 コンサート | @ | 1999. 7.11 | 市民会館 大ホール |
ピアノ、ギターだけの演奏によるアコースティック・コンサート | ||||
753 | 384A | 夢のジョイントコンサート 日本海 風の詞 Vol.2 弦 哲也&河合美智子 |
A | 1999. 9.19 | 市民会館 大ホール |
共演 北川裕二 演奏 河野正貴&ダイナミックスオーケストラ コンサートの中で、会員5名がステージでカラオケで歌い、弦先生が講評するコーナーもあった。 |
||||
754 | 385A | 西城秀樹 コンサート '99 −ACOUSTIC NIGHT− |
@ | 1999.10.15 | 市民会館 大ホール |
|||||
755 | 384B | TAKAHASHI KATSUNORI CONSERT TOUR'99 ”Bridge” |
@ | 1999.10.28 | 市民会館 大ホール |
|||||
756 | 385B | 天童よしみ コンサート'99 〜夢のとびらをあけて〜 |
A | 1999.11. 7 | 市民会館 大ホール |
|||||
757 | 386A | クリスマス・クラシック スペシャル コンサート |
@ | 1999.12. 2 | 市民会館 大ホール |
演奏 ゲーデ・トリオ ピアノ 小杉真二 司会 頼近美津子 |
||||
758 | 386B | ミュージカル アイ・ガット・マーマン |
@ | 1999.12. 7 | 市民会館 大ホール |
作・演出・振付 宮本亜門 出演 杉村理加、高谷あゆみ、花山佳子 |
||||
1999年(H11) 主な出来事 ○東海村の臨界事故で69人が被曝 ○鉄道トンネルでコンクリ塊落下相次ぐ ○中国からトキの「優々」が来日 ○H2ロケット発射失敗 ○日本初の脳死移植実施 ○自自公、小渕新連立内閣発足 |
||||||||||
【トップ】 > 【例会履歴】 > 1999年 (H11) | ||||||||||
Copyright kashiwazaki art association all rights reserved. |