![]() |
この施設は、はじめて訪れました。知ってはいたのですが、なかなか訪れる機会がなくて、今回が初のお目見えになりました。
写真をみてもらえばわかるとうり、かなり歴史を感じる建物です。この手の施設の先駆けといえるんではないでしょうか。 |
この建物もその後まもなく建てられたのでしょう。ロビーの雰囲気が、いかにも七〇年代風なのもうなずけます。 | ![]() |
![]() |
近くにある板山不動尊です。滝の左手の洞に二十体の石仏が安置されています。
この村には他にも木喰仏があったり、大ケヤキがあったりでなかなか面白い。時間が遅かったから、ここしか来れなかったけど、木喰仏は時間をつくって見に行きたいと思っています。 |
![]() | 弱アルカリ性低張性冷鉱泉
神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、間接のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
![]() | 大人(中学生以上)、300円
|
![]() | ![]()
|
R253儀明峠トンネル上越側出入り口のすぐ傍にあります。
|