![]() |
この施設は、いわゆる観光客を集めて利益をあげるタイプの温泉施設ではありません。
タイトルの施設名をみても分かるように、この町のお年よりのために造られた集会所のようなところです。 ほのぼの荘は安塚町在宅複合施設「やすらぎ荘」と背中合わせに建てられていて、渡り廊下でつながっていることからも「ほのぼの荘」の性格を推し量ることができますね。
実はこの施設を自力で見つけることができず、安塚町の町民会館に道を聞きに行ったんですよ。
|
お風呂も小振なつくりです。
この写真のなかに写っている壁の向うは寝湯になっていました。 今日は、妙に肩が凝っていたのでこの寝湯に横になって、肩をもみほぐしていたら眠くなってしまって少しウトウトとしてしまいましたよ。
お湯は無色透明、臭いは微かにあります。手についたお湯を舐めたら少し塩味がしました。
余談ですが、肩凝りの理由はこの連休にパソコンを自作したのですが、これが思ったように動いてくれない。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
国道253号線の浦川原村の虫川交差点を安塚方面に入り、和田交差点を右折して小さな橋を渡ります。
|