![]() |
本当なら今日は妙高の方へ温泉巡りに行こうと思っていたのですが、
夕方から所用ができたので近場の温泉に行き先変更して「こども王国温泉」に行ってきました。
この温泉は先日ぼくが愛用している温泉のガイドブックの最新版を立ち読みしていて知った温泉です。 すぐ近所なのに気が付かなかったとは、まったく迂濶なはなしですね。
ここはタイトルをみて分かるように「新潟県立こども自然王国」の施設内のお風呂です。
|
とはいっても温泉のほうはぼく一人しかはいっていませんでしたから気分爽快、
王様気分をゆっくり味合わせて頂きました。
このお湯は隣接施設の高柳町「じょんのび村、楽寿の湯」と同じ源泉を使用しています。 お湯の感想は「じょんのび村、楽寿の湯」と全く同じなのですが、あらためて書いておきましょう。 色は濃い褐色です。特徴は何と言ってもつるつる感のある肌触ですね。浴室の床がヌルヌルするように感じるほどです。 浴槽はこどもたちも安心してはいれるように「じょんのび村、楽寿の湯」より浅く造ってあります。 天井には星座の形に豆電球が付けられていて、いかにもこども向の浴室でした。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() じょんのび村のすぐ隣です。地図はじょんのび村楽寿の湯のを使い回してあります。 悪しからず。こども自然王国のホームページもありますのでご参照ください。 |