![]() |
この施設は温泉なのかなぁ。
脱衣室や廊下をみても成分分析表を見つけることができなかった。 しかし、家に帰ってきてからガイドブックを見たら泉質がちゃんと書いてある。 湯沢の温泉は単純温泉が多いですから、肌触りだけでは温泉だと判別できない場合があるのですが、ここもあっさりとした感じのお湯ですので、僕の五感では温泉だということを確信できませんでした。 まぁ、あまり気にしないでおくことにしましょう。 |
ここは24時間営業をしているので、気儘な旅行やスキーの時に役に立つでしょうね。小振な建物ですが食堂や仮眠室なども完備している。
浴室もけして広くはありませんが、いろいろな設備が揃っています。 特にサウナとミストサウナが両方あるのは珍しいですね。他の施設はどちらか片方のところが多いのですが。 大浴槽の一部はジャグジーになっています。
浴室から外を見たら露天風呂があるように見えたのですが、浴室からの出口の所に「外にあるのは池です」という張り紙がしてあった。
|
![]() |
![]() |
成分分析表がなかったので不明ということにしておきます。
ガイドブックには「弱アルカリ性食塩泉」と書いてありましたが。 |
![]() |
大人 1000円、小人 500円、12時まで。深夜料金は別になっています。 |
![]() |
![]() 一番上の写真にも写っていますが、湯沢町の国道17号線を通るとすぐに目につく「ゆ」の看板が目印です。 |