![]() |
ここの名前は、僕がタイプし間違えたわけではありませんよ。
ちゃんと「ゆ」の字だけがひらがなで「パーク」がカタカナという、 最近の自治体が付ける名前にありがちなやつです。 そういうセンスはいかがなものか、と思うのですが。 もちろん温泉には責任はありませんけど。
この施設は、広い運動公園のようなところの奥にあります。
|
この写真は今日は女湯に使われていた浴室です。
僕が入った浴室とは少し構成が違う。
これも最近の流行のようです。
男湯に使われていた浴室には、サウナ、露天風呂、寝湯、水風呂、打たせ湯、箱蒸し、かぶり湯 と盛りだくさんでした。 ただし露天風呂は露天とは名ばかりの 半露天といったらいいのか、壁が無いだけの浴室といった感じです。 お湯は無色透明、臭いも全く無いまるで普通のお風呂のようでした。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() | ![]() R17の井口新田を奥只見シルバーラインの方にR352を入り、 僕の車のトリップメーターで約1.2Kmのところで最初に曲がります。 あとは看板を頼りに行けばだいじょうぶ。 1998年8月30日に「ユピア」に行った時国道352号線から入る交差点に名前が付いていました。「吉田」という名前です。「ゆーパーク」に行った時は工事中でまだ名前が無かったので追記しておきます。 北魚沼郡湯之谷村大字七日市新田643番地1 |