![]() | ここは名前がややこしい、巻町にも「じょんのび館」という温泉施設がある。
「楽寿の湯」は別の建物ですが、この玄関で自動券売機で入浴券を買って、渡り廊下を通って温泉の建物に行きます。
このお風呂の建物は、木で内装され、屋根まで吹き抜けのとても気持ちのいい浴室です。 |
この浴室にはジャグジーと大浴槽と露天風呂があります。浴槽は桧で出来ているから、とても香りがいい。
お湯はとても濃い色です。茶褐色でまるで番茶の中に浸かってるみたい。
それから、このお湯の「つるつる感」は、特筆すべきものがあります。 | ![]() |
じょんのび村にはいろんな施設があります、温泉だけじゃなく、子供連れできても楽しめる所です。 ここのお土産やさんの豆腐がおいしい、という評判をよく聞きます。僕はまだ食べたことがないんですけど。昔風の味がするという話です。 |
![]() | ナトリウム炭酸水素塩、塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
一般効能の他 神経痛、間接痛、打ち身、慢性消化器系、冷え性 慢性婦人病 |
![]() |
タオルを持参しましょう。300円で売ってるけどね。
|
![]() | ![]()
|
岡野町の信号からどちらを回っても5分くらいで着きます。 看板が充実してるからすぐ分かるよ。 |