
3年がかりの修復を終え、寺に戻った市指定文化財「涅槃像」の開眼式= 4日、市内若葉町の極楽寺 (2023/06/07)

「クリーンデー柏崎」。地域緑化を目指し、子どもらに交じり、桜井市長も手伝って花苗を植えた=4日朝、市内米山台2の御殿山公園 (2023/06/06)

北朝鮮による拉致問題の解決を目指したフォーラム。提言を行う蓮池薫さ ん=4日、アルフォーレ大ホール (2023/06/05)
>>過去記事一覧
同大会は毎年春と秋に開かれ、県内のダンス愛好者らの目標として知られる。参加者らはプロ、アマチュアのラテン、モダンなどの各部に分かれ、予選を経て、準決勝、決勝までを競っていく。美しさに加え、最後まで体力を維持できるかどうかが勝敗のカギを握るといわれている。
同スタジオからはプロ・モダンの部で主宰の五十嵐さん、松村清五郎さん組が5種目で技を競い、通算10回目の優勝を果たした。また、アマ最高クラスである選手権戦・モダンの部に出場した神林栄・神林美智子さん組がワルツなど指定の4種目を披露し、2年半ぶりの優勝に輝いた。
これら2組は県代表として同連盟の主催で6月に日本武道館で開かれる日本インターナショナルダンス選手権大会に出場が決まった。ほかに、同教室からアマの部で丸山和彦・石山幸子さん組が六位、セミファイナルに小川寿彦・林美知子さん組が残り、ライジングスターラインの四位に佐藤正敏・佐藤敏子さん組が選ばれた。
出場メンバーはいずれも仕事を終えた後、県の選手権を目指して、猛練習を重ねてきた。五十嵐さんは「スタジオの生徒がアマチュアの部で好成績を収めることができて、本当によかった。これからも一層練習に励んでいきたい」と快挙を喜んだ。
なお、今年9月には市総合体育館で県支局主催のクラス別競技大会が予定されており、県内の愛好者がそろうという。詳しい問い合わせなどは同スタジオ(電話22-7921)へ。
(1998/ 5/ 7)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。