PHOTOニュース

3年がかりの修復を終え、寺に戻った市指定文化財「涅槃像」の開眼式= 4日、市内若葉町の極楽寺 (2023/06/07)

「クリーンデー柏崎」。地域緑化を目指し、子どもらに交じり、桜井市長も手伝って花苗を植えた=4日朝、市内米山台2の御殿山公園 (2023/06/06)

北朝鮮による拉致問題の解決を目指したフォーラム。提言を行う蓮池薫さ ん=4日、アルフォーレ大ホール (2023/06/05)
>>過去記事一覧
風の陣 ロシア帆船入港し開幕
「\'98かしわざき風の陣」が22日から3日間の日程で開幕した。同日午前9時半には、今回の”呼び物”であるロシア大型帆船「ナデシダ号」が白い船体を柏崎港に横たえるとともに、主会場のみなとまち海浜公園でもウインドサーフィンの世界選手権派遣選考大会の開会式が行われた。
ナデシダ号(アンドレイ・キスロフ船長)は、同日午前8時ごろに柏崎港沖に姿を見せ、9時の歓迎花火を合図にゆっくりと突堤を回って港内を前進、中浜ふ頭に無事着岸した。
港では、甲板で直立不動の姿勢で敬礼する101人の乗組員を風の陣実行委員会のメンバーや見学に訪れた大勢の市民が出迎えた。
乗組員は午後1時から同港で行われた歓迎式典に臨んだほか、夜の7時から実行委員会の主催するウエルカムパーティーに出席して国際交流を行う予定だ。また、帆船は滞在中の3日間、体験航海や船内見学などを実施する。
一方、ウインドサーフィン大会(選手105人)も風速3メートルから4メートルの悪コンディションの中、予定通り午前11時に最初のレースをスタートさせた。この3日間の総合得点により、フランスのブレスコで行われる国際選手権へ派遣する男女各1人が決まることになっている。コースレーシング・マスターズの部には市内からただ1人、富澤仁さん(42)が出場している。スタート地点は今年から、観客にもよく見えるようにみなとまち海浜公園に変更された。
風の陣は23日から陸上でも、みなとまち海浜公園でフリーマーケット&バザールやステージショー、子どものあそび広場、夕日を食う会など多彩な催しが行われる。終了は24日午後4時の予定。
(1998/ 5/22)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。