PHOTOニュース

雑木林を開墾した造成地に桃の苗木を植えるボランティア=刈羽村とうりんぼ (2023/03/31)

「はなまるクーポン」スタンプラリーの抽選会=29日、柏崎商工会議所 (2023/03/30)

少年少女合唱団のコンサート。練習成果を発揮し、澄んだ歌声を発表した =26日、アルフォーレマルチホール (2023/03/29)
>>過去記事一覧
梅雨空にマント キノコの女王キヌガサタケ
西山町上山田の伊比藤一さん方で、「キノコの女王」と呼ばれる優雅なキヌガサタケが見つかり、話題を呼んでいる。
見つかった場所は自宅裏庭の竹林のはずれ。キヌガサタケは、幹の上端にある鐘形のかさから、白いレース状の菌網をマントのように地上に広げる。菌網は1日で委縮し、色も変色する。梅雨時と秋の2回、竹林内に生え、生長が早く、伸び終わると根元から倒れるため、人目にふれにくい。伊比さん方では昨年初めて気がついた。
優雅な姿から、女王の呼称がある。茎の部分は中華料理の食材として珍重され、スープなどに入れると、こくのある旨味(うまみ)と独特の歯ごたえが楽しめるという。見つかった1本は高さ約18センチで、比較的大きなもの。近くにはマントが開く前の4本も生えている。
日本菌学会会員で柏崎キノコ研究会の布施公幹会長が鑑定したが、「こんな立派なキヌガサタケと出合ったのは初めて」と話している。伊比さん方では、今のところ食べる予定はないと話している。
(1998/ 7/ 2)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。