PHOTOニュース

見頃を迎えた里山のハナモモの花=15日午前、市内谷根 (2024/04/15)


青空の下、満開のソメイヨシノを楽しむ市民ら=13日午前、赤坂山公園 (2024/04/13)


寄贈された簡易設置型授乳室。赤ちゃん連れの家族など気軽な利用を呼び 掛ける=市内高柳町高尾、じょんのび村 (2024/04/11)

>>過去記事一覧
花絵、花摘みに300人参加

 球根育成のため摘み取られる花を使ってパネル画をつくる「チューリップ花絵かしわざき2000」(同実行委主催)は23日、市内5カ所で7点を製作・展示した。前日の新潟市での花摘みと合わせ、子供からお年寄り、障害者まで延べ約300人が参加した。

 展示場所は市民会館前、柏崎郵便局前、フォンジェ、モーリエ2(東本町A1棟)前、元気館内。花絵は米山、海など公募の図案に従い、赤、黄色、オレンジなど指定の色の花をパネルの穴に差した。作品はパネル5枚ものから1枚まで。初の実施に当たり、今年8年目を迎えるにいがた花絵プロジェクト実行委、新潟市近郊の球根組合、市内の協賛企業・団体などが協力した。

 花は前日、実行委、公募の約70人が新潟市内のチューリップ畑で摘み取った。同市のボランティアも参加して15万本を摘み、6万本を柏崎に運んだ。製作当日は風が冷たかったものの、春の日差しに恵まれ、各会場では午前10時前からボランティア、親子連れなどが色とりどりの花を手に取り組んだ。図案応募から花摘み、花絵づくりまで参加した市内の女性は「実際の花絵になると、図案のイメージとは違った印象になる。いい勉強になりました」と笑顔をのぞかせた。

 実行委代表の雙(そう)田みどりさん(55)は「障害者、高齢者の方に想像以上の働きをしてもらった。各実行委も持ち味を発揮してもらい、来年への下地になった」。また、にいがた花絵プロジェクトの小柳行弘・実行委員長(39)は各会場を見て回り、「チューリップは日差しの下が一番似合う。こうした花絵が全県に広がっていけば」と話した。展示は27日まで。

(2000/ 4/24)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。