PHOTOニュース

少年少女合唱団のコンサート。アンコールでは会場と一緒に「ふるさと」 を歌って楽しんだ=24日、アルフォーレマルチホール (2024/03/28)


西山コラボ特産品セットの参加メンバー (2024/03/26)


柏崎信金の創立100周年を記念した音楽イベント「目で聴くコンサート」。つのださん(左)のプロデュースで、子どもたちは骨伝導ヘッドホンを付け、ドラム演奏などを楽しんだ=23日、アルフォーレマルチホール (2024/03/25)

>>過去記事一覧
産大公開シンポ「情報発信で市場創出」

 新潟産業大(内田安三学長)は16日、公開シンポジウム「柏崎経済の現状をどう捉(とら)えるか――地域活性化に向けて」を柏崎エネルギーホールで開いた。同大の教授ら産学官のパネリスト5人が情報発信による新しい市場の創出や人材育成などをめぐり意見を交わした。

 市の品田正樹・市民生活部長は産業構造の転換期にあたり、「情報通信基盤の整備を進め、大学との連携を深めたい」と施策の方向を説明した。土田新吾・米山観光社長は「柏崎には実業界の成功者が少ない。自主独立と自立の精神、新しい価値観と風土の創造を」と述べた。神部一男教授は、中核的な人材定着のために中小企業にも公正な成果主義、評価制度の導入などが必要とした。

 また、鍋田英彦教授は特産加工品の開発による地域振興を例に、「得意分野で培ったノウハウ、技術の商品化から手掛けるべき。身近な成功例をつくると町が燃え、若者も帰ってくる」と訴えた。杉本孝教授は有為な商品を消費者に直接届けた縮商人の成功を評価し、「中国の産地を利用し、活性化につなげるのも一つの方途」と述べた。

 後半の質疑では全国に点在する小需要を掘り起こし束ねる市場創出、固有の技術・製品を新しい通信手段で発信するビジネスの可能性が紹介された。また、大学研究の質の高さ、産学官と学生の緊密な対話、気概のある風土や意思決定が必要との指摘があった。

(2002/ 4/18)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。