PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
市の高齢化率は毎年上昇し23.1%

 市が今年3月末現在で調べた老人現況調査の概要がまとまった。これによると、市内の65歳以上の高齢者人口は約19,900人を数え、住民基本台帳による高齢化率は23.1%になった。前年同期に比べ、人数で252人、高齢化率で0.4ポイントのそれぞれ増加を示し、高齢社会がさらに進んでいることが分かった。

 調べによると、65歳以上の人口は男性が8,107人、女性が11,787人の合わせて19,894人。男女別の割合は女性が全体の59.2%、男性が40.8%だった。前年同期の19,642人(男性8,051人・女性11,591人)に比べ、男性が56人、女性が196人増えた。

 住民基本台帳による市の総人口(86,085人)に対して、65歳以上の高齢化率は23.1%になった。過去の推移では1985年に13.7%、90年に16.1%、95年に19.0%。97年には20.1%と20%台になり、その後も前年同期に比べ、毎年伸び続けている。 

 最も新しい統計資料によると、2001年度の県平均の高齢化率は21.7%、全国平均では17.7%。これらと比べると、本市はそれぞれ上回っており、高齢化が先行する形で進んでいるといえる。

 また、65歳以上の高齢者世帯数は3,751で、前年度に比べ182世帯増えた。市内の総世帯数の12.8%を占めた。年々増加傾向を見せており、在宅での介護力の弱い世帯が増加していることになる。高齢者がいる世帯は13,933で、前年度に比べ134世帯の増だ。

 一方、65歳以上の在宅を中心に生活している要援護老人は3,038人。65歳以上人口の15.3%を占めた。内訳で最も多いのが「虚弱老人」(39.8%)、次いで「寝たきり老人」(26.9%)「準寝たきり老人」(26.6%)などの順だった。

 市介護高齢対策課では「高齢化率の上昇は高齢者人口が増加傾向で推移していること、その一方で、率を算出する市の総人口が前年同期よりも560人余り減っており、分母が小さくなったことも挙げられる」とした上で、「高齢社会を迎え、いつまでも元気に過ごせるように施策の充実を一層図りたい」と話している。

(2002/ 8/14)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。