PHOTOニュース

西山コラボ特産品セットの参加メンバー (2024/03/26)


柏崎信金の創立100周年を記念した音楽イベント「目で聴くコンサート」。つのださん(左)のプロデュースで、子どもたちは骨伝導ヘッドホンを付け、ドラム演奏などを楽しんだ=23日、アルフォーレマルチホール (2024/03/25)


高柳小の閉校式で校歌に声をそろえる児童や地域住民ら=22日、同校 (2024/03/23)

>>過去記事一覧
「小国氏」記念碑建立に募金活動

 市町村合併の議論が行われる中、「小国」の地名と、中世の時代にこの地を支配していた「小国氏」の名を後世に伝えたいと、記念碑建立に向けた募金活動が小国文化フォーラム(北原勲会長)の人たちなどの手で進められている。

 小国氏は清和源氏、源頼政の弟・頼行を祖先とし、1130年ごろに小国の地を受領し、領地の名を姓にして名乗ったことがその起こりとされる。鎌倉幕府、3代将軍・源実朝の時代には小国頼継がお弓始めの儀式で優れた技を見せ、その名を全国にとどろかせたと伝えられる。小国氏は南北朝の時代に小国の地を離れたらしく、詳しい資料はほとんど残っていないが、上杉景勝の時代には大国氏を名乗り、子孫は今につながっている。

 市町村合併が小国町でも大きな話題になっていることから、「小国という地名を大切にしたい」「小国町民と出身者の心のよりどころにしたい」という声が町民有志の中で沸き上がり、昨年春、小国文化フォーラムの人たちが中心になって「名族小国氏発祥の地」記念碑の建立を計画。420万円を目標に募金活動を開始した。皇子・以仁(もちひと)王の伝説をテーマにした歴史ロマンのイベントで小国氏への関心も高まる中、今年の夏ごろを第1目標に記念碑を建てたいという。募金は1口3,000円(1人何口でも可)。後援は小国町。

 建立場所は「延命寺ケ原」と呼ばれるおぐに森林公園駐車場の一角を予定。延命寺は小国氏の菩提寺だったとされる。古い書物にもここに「結城丸」があって里民に馬術を教えていたとある。また戦前には、当時の陸軍中将の筆で「小国城址」と書かれた木柱が建っていたといわれる。

 募金方法や詳しい内容は小国文化フォーラム事務局の同町楢沢、高橋実さん(電話0258―95―2340)へ。

(2003/ 1/24)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。