PHOTOニュース

競りを買い手に交じって見学する地産地消イベントの参加者=25日、柏崎魚市場 (2023/03/28)

待望の完成を祝った校舎竣工記念式典。生徒代表が喜びの気持ちを込め、力強く述べた=27日午前、東中 (2023/03/27)

追悼の「音市場」2回連続開催に向け、準備を進める世話人=市内北半田1 (2023/03/25)
>>過去記事一覧
新緑の中で探鳥会
今月は愛鳥月間。野鳥保護思想の普及・啓発の一環として、9日、市内でも鯖石小、柏崎地域振興局健康福祉部が共催で探鳥会を開いた。児童親子ら約30人が参加して、新緑の中で野鳥のさえずりを楽しんだ。
同校は、市内の鯨波小とともに愛鳥モデル校に指定されている。午前6時に同校児童、保護者らが中鯖石コミセン脇の児童交通公園に集合した後、善根の集落を通り、不動滝周辺まで約2キロのコースを歩いた。日本野鳥の会柏崎グループの小林成光代表らの案内で、野鳥の観察を続けた。
参加者らは途中のところどころでフィールドスコープを設置した。約2時間でキセキレイ、ヒバリ、カワセミなど全部で43種類を確認した。中には珍しいコルリも確かめ、大きな収穫を上げた。児童はレンズごしに見る羽の美しさに目を見張り、さえずりに耳を澄ませた。
(2004/ 5/10)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。