PHOTOニュース

西山コラボ特産品セットの参加メンバー (2024/03/26)


柏崎信金の創立100周年を記念した音楽イベント「目で聴くコンサート」。つのださん(左)のプロデュースで、子どもたちは骨伝導ヘッドホンを付け、ドラム演奏などを楽しんだ=23日、アルフォーレマルチホール (2024/03/25)


高柳小の閉校式で校歌に声をそろえる児童や地域住民ら=22日、同校 (2024/03/23)

>>過去記事一覧
雪室から日本酒搬出

 市内女谷の倉庫を改造した雪室(ゆきむろ)で22日、市内新橋の原酒蔵が貯蔵していた純米吟醸酒の搬出が行われた。例年にない猛暑で、約40トン貯蔵していた雪も今は約2トンに。当初予定の初雪の季節までの雪保存は無理になったものの、「貴重なデータが得られた」と鵜川雪室の会では話す。

 鵜川地区の人たち、大洲雪の会、原酒蔵、柏崎農協などでは新潟工科大学や先進地の協力を得て、2000年冬から鵜川地区で雪の長期保存と酒・野菜などの雪中保存に取り組んでいる。今シーズンはこれまでより施設規模拡大。今年2月には、原酒蔵による日本名門酒会見学会参加者用の純米吟醸酒、越後みそ西のみそなどを施設に入れ、約40トンの雪を投入。雪室の会では「雪を晩秋まで保存し、冬に新雪を投入する」という長期保存を計画した。

 しかし、この倉庫は屋根がトタンで天井裏に熱がこもりやすい構造だったこと、さらに空梅雨、7月からの連日の猛暑で、当初想定より雪の減るペースが早く、雪の長期保存は6月の段階で断念した。ただ、断熱材の補充、屋根裏への換気扇取り付けなどの対策を行い、猛暑の夏でも室温2度から3度を保ち続けたという。現在の雪の量は約2トン。「雪は9月末くらいまであるだろうが、冷蔵庫の役目を果たせるのは9月中旬までが限度」と、記録をとる佐藤栄一・工科大助教授。気温・室温と雪の減り方との関係など、貴重なデータが得られたとする。

(2004/ 8/24)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。