PHOTOニュース

文学・平和アワードの表彰式。柏崎関係では4人が優秀賞、一中が特別表彰を受けた=8日、市民プラザ (2025/03/10)

東京電力柏崎新本社事務所の安全祈願祭であいさつする福田副社長(左)=7日、市内駅前2 (2025/03/08)

市内全中学校で行われた卒業式。卒業生は思い出を胸に学びやを巣立った=7日午前、一中 (2025/03/07)
>>過去記事一覧
市講演会「地域・日常活動で防災を」
市は21日、平井邦彦・長岡造形大教授を講師に防災講演会「地域コミュニティーにおける自主防災」を市民プラザで開き、町内会やコミュニティー組織の防災担当者ら約250人が参加し、自主防災組織への意識を高めた。平井教授は中越地震後、県震災復興ビジョン策定のまとめ役や山古志復興新ビジョン研究会の座長を務めるとともに、全国の講演などで幅広く活動している。
自主防災組織は住民同士が協力して自発的につくるもので、地域防災活動の拠点になる。講演で平井教授は阪神・淡路大震災を例に「阪神地域は死者数は10日たっても分からなかったが、淡路島では生き埋めになった人をその日のうちに引っ張り出した」とし、都市と過疎地のコミュニティーの違いを指摘。「何かあったら『大丈夫か』と思ってくれる人を生み出す日常活動が大切。防災とコミュニティー活動が表裏一体となる関係をつくっていってほしい」と述べた。また地縁コミュニティーと併せて、メールなどを使ったネットコミュニティーの活用も大切になってくると締めくくった。
(2006/11/22)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。