PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
市が国保税の税率改正で負担緩和

 市議会の厚生常任委員協議会が6日開かれ、当局が2008年度に予定している国民健康保険税(国保税)の税率改正案を説明した。昨年12月定例会で試算を示したが、今回は後期高齢者支援金分の1人当たり負担金額などの変更に伴って修正案を出した。中越沖地震からの復旧下であることなどを背景に、国保給付準備基金から繰り入れを行い、税負担の緩和を図る。税率改正は06年度以来、2年ぶり。

 柏崎市の国保税は1996年度から所得割による応能、均等割と平等割による応益の3方式で徴収している。当局は税率改正が必要な理由として、08年度からスタートする医療制度改革で、後期高齢者(75歳以上)医療制度の創設による被保険者数・世帯数の減少をはじめ、保険税賦課構成の変更で現行の医療給付費分、介護納付金分に、後期高齢者支援金等分が加わったこと、特定健康診査・特定保健指導の実施が義務づけられたことなどを挙げた。

 また、修正案は昨年末の国からの予算編成に関する通知で、後期高齢者支援金の1人当たりの単価の変更などによるものとした。算定に当たっては、震災の復旧下にあること、低所得者への配慮から国保給付準備基金から08、09年度に限り5000万円を繰り入れる。

 改正案では、現行の医療分所得割8.4%を、医療分と支援金分を合わせた所得割7.25%に引き下げる。また、均等割額を現行の2万3200円から2万3000円に、平等割額を2万5800円から2万5700円にしたいとした。これにより1人当たりの調定額は退職分を含んだ全体分で6.4%下がった。

(2008/ 2/ 7)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。