令和7年度けんしん育英会奨学生募集要領
1.奨学生募集の主旨および当会の概要 |
公益財団法人けんしん育英会は、昭和54年11月に新潟縣信用組合(略称けんしん)が創立30周年記念事業の一環として設立された育英法人であります。また当法人は、就学後学資返還のほかは、就職等を一切義務づけない純粋な育英機関であり、優秀なる学徒が1人でも多く就学でき、かつ新潟県の進展に貢献していただくよう優位な奨学制度を採用しております。 これは、入学時から卒業時まで、長期にわたって学資金が交付されます。奨学金の貸与を希望される人は「公益財団法人けんしん育英会定款」ならびに「奨学金貸与規程」等の定めるところにより選考のうえ奨学生に採用されます。 |
|
2.応 募 資 格 | (1) 新潟県に住所を有する者の子弟で、県内の高等学校を卒業した者 (2) 経済的な理由のため学資の支払が困難な者 (3) 4年制大学に進学した者(医歯薬学部は6年制も可) (4) 思想堅実・学業優秀・身体強健・品行方正の者 |
|
3.採 用 人 員 | 本年度は12名の予定です。 | |
4.貸 与 金 額 | 月額 30,000円 | |
5.貸 与 期 間 | 正規の最短修業期間 | |
6.提 出 書 類 | (1) けんしん育英会奨学生願書(当会所定のもの、出願者記入のこと) 第1号様式 | 1通 |
(2) 世帯の収入を証明するもの(世帯所得者全ての所得証明又は源泉徴収票等、写し可) | 1通 | |
(3) 最終学年の学業成績証明書(大学1年次の場合は、高校所定の進学用調査書) | 1通 | |
(4) 医療機関の健康診断書(当会所定のもの) 第2号様式 | 1通 | |
(5) 奨学生推せん書(当会所定のもの、学校長・学部長記入) 第3号様式 | 1通 | |
(6) 写真(3ヵ月以内の無帽・上半身・履歴書用サイズ以上のもの) | 1枚 | |
(7) 大学の発行する入学証明書 | 1通 | |
7.提 出 先 | 最寄のけんしんの本支店経由、当会に提出する。 | |
8.申 込 期 限 | けんしん本支店への申込期限 4月 4日(金) 当会への到着期限 4月 9日(水) |
|
9.決定および通知 | 理事会の選考を得て、理事長が決定し、5月末日までに本人に通知する。(貸与は4月に遡及して行う。) | |
10.貸与の開始 | 令和7年4月 | |
11.返済方法および返済期間 | 貸与の終了した月の翌月より起算して1ヵ年を据置いた後、10年以内に貸与された奨学金の全額を年賦返還する。 ※返還手続き時には奨学生本人および連帯保証人2名(うち1名は親権者等、他1名は独立の生計を営む方)の印鑑証明書が必要となります。 |
|
12.そ の 他 | (1) 奨学金に利息はつけない。 (2) 所定手続用紙は、けんしん本支店に用意してありますから、希望者はその旨申し出てください。 (3) 当会では奨学生願書その他の資料をもとにして、出願者の@人物A健康B学業C家計の4項目について、その資格を検討して採用を決定します。 |
詳細については当会あてご照会ください。