
積雪深4.3メートルに達した高柳町石黒の板畑集落。住民は連日、除雪に追われた=2月24日 (2025/03/14)

文学・平和アワードの表彰式。柏崎関係では4人が優秀賞、一中が特別表彰を受けた=8日、市民プラザ (2025/03/10)

東京電力柏崎新本社事務所の安全祈願祭であいさつする福田副社長(左)=7日、市内駅前2 (2025/03/08)
>>過去記事一覧
設立15周年を迎えた市内若葉町、柏崎情報開発センター(石田忠一社長、資本金8,500万円、社員40人)は昨秋からの改修工事をこのほど終えた。内外装を一新し、インターネットが自由に使えるコーナーを入り口ロビーに設けるなど、開放的なイメージをアピールしている。7月12日には式典、講演会などの記念行事を行う。
センターは地域情報化を目指すソフトパーク計画の中核施設で、市が旧新潟日本電気の工場跡地を取得し、1987年4月、第三セクターとして発足した。オープンは88年4月。主な業務は情報関連サービスの提供、賃貸オフィス、機器販売、人材教育、ソフト・システム開発など。昨年10月から愛称を「KASIX」(カシックス)と改め、業務部と4事業部制とした。
建物は既存の施設を改装、転用してきたことから、15周年を機に昨秋から本格的な改修を行い、事務室のワンフロアへの拡充、壁の塗り替え、床のカーペット張りなどを行った。これに合わせ、市が外装の補修、外構工事を行った。ロビーには来訪者に開放するインターネット・コーナーを設け、パソコン四台を設置。軽食喫茶のあるサロン、食堂(午前11時半から午後1時)の利用もできる。
入居企業・団体は、起業家向けに1室を小分けしたSOHOプラザ柏崎を含め21社。大ホールを除き、貸しスペースの空きは実質2室だ。ホームページも一新し、見やすく、分かりやすい内容とし、市民に役立つIT情報を盛り込んだ。アドレスは http://www.netone.ne.jp/kasix
(2002/ 4/20)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。