PHOTOニュース

米山山開き・安全祈願祭の後、米山をバックに行った参加者全員による記 念撮影=JR米山駅前広場 (2024/06/05)


人権啓発で、元気にあいさつを交わし、人権クリアファイルを手渡す生徒 会役員=4日朝、三中 (2024/06/04)


「クリーンデー柏崎」。桜井市長は鎌を片手に、視察に訪れ、草刈りを手伝った=2日朝、市内下田尻の中央公園 (2024/06/03)

>>過去記事一覧
市消費生活センターが開所

 市は1日、消費生活センターの開所式を市役所会議棟1階で行った。県内では新潟市、長岡市、上越市などに続き、6番目の開設。県内初の民間からの副所長を登用し、体制強化を図る。看板を掲げた会田市長は「市民の安全・安心に大きな前進」と期待した。

 消費生活センターは、消費者安全法で市町村に設置の努力が義務付けられている。これまで市は架空請求や悪質商法、金融トラブルなどで困っている人のために消費生活相談室を設け、法の求める要件を満たしていたが、多様化・巧妙化する現代社会に潜むさまざまなリスクから消費者である市民を保護するために体制を強化する。

 相談体制は多重債務救済業務などに詳しい元新潟県労働金庫柏崎支店長の太田義男さん(64)を副所長に、相談員3人、事務員1人。所長は市民活動支援課長が兼務する。

(2010/ 4/ 1)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。