「柏崎文化協会」のホームページは、「新しい文化 柏崎からの発信」を掲げ、「柏崎の文化」を自由な発想で広く発信していきます。 ・・・・。
「風のいろ16号」(2023年2月発行)好評発売中です。概要は右下のリンク風のいろから是非ご覧ください.
柏崎市鵜川の地域で受け継がれてきた綾子舞が、国の重要無形民俗文化財の指定を受け46年、更に令和4年11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録され世界に認められました。柏崎市綾子舞保存振興会としましても誠に光栄であり嬉しく思います。
伝承500年以上の歴史がある綾子舞を今日まで受け継いできた高原田・下野の両座元と 伝承活動に参加した大勢の子どもたち、そしてその綾子舞を支えてきて下さった多くの方々の熱意とご努力が今回の登録へとつながったと思います。
1月上旬に東京都、下旬には岩手県への依頼公演が予定されています。今後も皆様から直に綾子舞をご覧頂く機会があるかと思いますので、今回のユネスコ無形文化遺産に登録されたことを励みにし、気持ちを新たに更なる発展に向け両座元と協力しながら伝承に取り組んでまいりたいと思います。
この度、柏崎市綾子舞保存振興会会長として令和4年11月8日付で就任いたしました。綾子舞との出会いは新道小学校在職の 3年間でした。伝承学習をとおして綾子舞の素晴らしさと共に長年に渡り継承してこられた両座元の皆様の綾子舞に寄せる熱い思いとご苦労・ご努力を肌で感じ取ることができました。この伝統ある柏崎市綾子舞保存振興会の会長を引き受けるにはあまりにも微力ではありますが、職責を精一杯果たしてまいりたい と思います。今後も関係の皆様のご指導とご支援をお願い申し上げます。