伝統産業て発展した十日町市

位置と自然のようす

十日町市は中越地方南部にあリ,2005(平成17)年4月1|日に十日町市と川西町,中里村,松代町,松之山町が合併してできた市です。
毎年冬になると,雪が3m以上積もるところもある豪雪地帯として知られています。

大きくなった十日町.png
大きくなった十日町

市の中心部では, J R飯山線と,六日町駅(南魚沼市)と犀潟駅(上越市)を結ぶ北越急行ほくほく線がまじわってます。

また,市の中央部を南北に流れる信濃川の両岸には,階段のような形をした河岸段丘がみられます。

人々は,大昔からこの段丘でくらしてきました。市内の笹山遺跡から,大昔のくらしのようすを伝える土器が,
多く発見されました。
この火焔型土器を含む笹山遺跡出土深鉢形土器57点など合わせて928点が,1999(平成□)年に国宝に指定されました。

県内ではじめての国宝です。

新潟県十日町市笹山遺跡出土土器群.png
国宝・新潟県十日町市笹山遺跡出土土器群(十日町市博物館)


添付ファイル: file新潟県十日町市笹山遺跡出土土器群.png 37件 [詳細] file大きくなった十日町.png 26件 [詳細]

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-03 (金) 19:20:49 by pukiwiki 1.5.4